ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※検索結果一覧

無会派
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月27日
  • 行政視察の報告について
  • 松枝 正浩 議員
・行政視察の報告について 再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月27日
  • 追加議案,提案理由説明,質疑,討論,表決
  • 松枝 正浩 議員
誰もが安心して暮らせるための介護保険制度充実を求める意見書について 再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月27日
  • 陳情に対する委員長報告、質疑、討論、表決
  • 松枝 正浩 議員
霧島市民が安心して暮らせるための介護保険制度充実を求める陳情書 再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月27日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決
  • 松枝 正浩 議員
・議案第4号 霧島市重度心身障害者医療費助成条例の一部改正について
・議案第5号 霧島市介護保険条例の一部改正について
・議案第10号 霧島市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の全部改正について
・議案第11号 霧島市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の全部改正について
・議案第12号 霧島市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月28日
  • 一般質問
  • 久木田 大和 議員
1市道亀割~牧之原線の管理に関して
(1)市道亀割~牧之原線について、これまで複数回の災害が起こっているが、現在の道路維持の状況をどう考え、今後、どのように改良していく必要があると考えるか問う。
(2)大雨等の際に、道路の崩壊等により土砂崩れ等が起き、下流側の住宅が被害を受ける可能性があるがどう考えるか。
2農地の維持確保について
(1)農振農用地区域の除外と編入についての推移はどのようになっているか。
(2)農地を守るために圃場整備等を進め、優良農地を増やす必要があると考えるが、どうか。
(3)市の基幹産業である農畜産業を守るための方向性をどのように考えるか。
3スポーツ施設のトイレ整備について
(1)スポーツ施設のトイレについて全体の洋式化率はどの程度か。また、施設ごとの洋式化されている率はどの程度か。
(2)利便性向上のためには、施設ごとにいくつかの洋式トイレが必要と考えるが、その整備は検討されないのか。
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月28日
  • 一般質問
  • 德田 修和 議員
1消防団活動について(総合計画施策2-4)
(1)団員数の減少や高齢化は課題として認識されていると思うが、どのような対策・検討が行われているか。
(2)運転免許取得に対する補助について、その後の検討はどのようになっているのか。
2地域自主防災組織の取組について(総合計画施策2-4)
(1)自主防災組織活動の取組について現状はどうか。
(2)安心安全課と消防局の連携はどのように図られているのか。また、自主防災組織との情報共有はどうか。
(3)耐震シェルターの設置補助は検討できないか。
3Jアラートによる国民保護情報(発射情報)が発信された時の対応について
(1)総合計画、防災ナビ等でも記載されていないが、どう認識されているのか。
(2)Jアラートのメッセージでは頑丈な建物か地下に避難してくださいと言われるが、市はどのような場所を想定しているのか。
(3)昨年5月31日に県より、学校における児童生徒等に適切な対応がとれるように周知依頼があったようだがどのような対応をしたのか。
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月27日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
本市の観光振興について
(1)観光地域づくり法人(DMO)の取組はあるか。
(2)国内外を含む目的別(観光・ビジネス)旅行客の市内移動手段の種類・割合はどうか。
(3)令和4年度に行ったワーケーション誘客事業をどう評価するか。
(4)マイクロツーリズムの推進に進展はあるか。
(5)ニューツーリズムの取組はあるか。
(6)新しい形態の宿泊モデルの取組はあるか。
(7)オーバーツーリズムがあるか。また予防策があるか。
(8)市内の学校などを活用して、観光人材育成に取り組めないか。
再生する
  • 令和6年第1回定例会
  • 2月26日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1令和6年度予算と予算流用の考え方について
(1)国から令和6年度の地方財政の見通し・予算編成上の留意事項等が示されている。霧島市では、令和6年度当初予算編成方針で、歳入における、一層の自主財源の安定確保に努めるとある。あわせて歳出における、既存事業の不断の見直しに取り組む。加えて、新規拡充の創設に当たっては、スクラップアンドビルドの徹底を図りとある。歳入歳出で、どのような対応がなされ、予算反映を行ったのか問う。
(2)自主財源を確保する視点で、基金運用益の考え方もある。財政健全化計画で予定している事業との紐づけをし、活用できる基金での基金運用益に取り組むことを含む、基金計画書を策定することができないか見解を問う。
(3)収納対策の更なる向上や歳入全般に渡る業務への拡充を図る視点から、収納対策監の兼務職を廃止し、歳入対策監への名称変更及び業務内容変更をすることはできないか。また収納対策に対し、弁護士費用を計上している部署と、その費用は幾らであるか。あわせて収納対策の法的強化の観点から、庁内弁護士の能動的な法的支援の視点も必要であると考える。収納業務に対する庁内弁護士の業務への見解を問う。
(4)市長公約に、観光資源の開発・研究と隼人東ICの渋滞解消などにおける様々なニーズに積極的に対応し、住民満足度の向上をさせるとある。その対策に要するための予算内容と事業費は幾らとなっているのか問う。
(5)全ての既存事業については、優先順位を精査した上で、前例にとらわれることなく、抜本的な見直しとある。あわせて国や県の動向を注視しながら、効果的・効率的な取組に積極的に挑戦されることとあるが、取組と予算反映への状況を問う。
(6)令和5年度における議決を伴わず、当初予算に計上されていない事業での流用件数は何件であったのか。件数と事業名、金額を問う。またこのような場合での議会への説明責任をどのように考えているのか見解を問う。
2能登半島地震と北陸地域における被災地支援について
(1)今回の能登半島地震発生以降、本市で、防災体制の検証や検証からの問題点抽出など、取組を行ったのか問う。
(2)被災地自治体の代行業務支援や、職員派遣を考えているのか問う。
(3)市民の地域防災力の向上と強化の視点から、危機管理監が設置をされ、政策実現に向けての業務を遂行されていると思う。その政策実現のため、地域と市役所を繋ぐ職として、(仮称)地域防災マネージャーの職を創設し、政策と現場が一体となった取組ができないか見解を問う。
(4)本市の被災地支援の情報周知は必要と考えるが、その状況をHP等へ情報提供することはできないのか問う。
3適正な職員配置について
年代層の偏りや、同一職、子育て世代が集中した部署が存在していることで、グループ内での個人への業務集中や、超過勤務の増加傾向もあるのではないかと感じている。これらのことから、業務の継承や、市民サービスの質の低下も危惧される。部署の人員の年齢等配置の平準化が求められるが、職員配置におけるアンバランスの認識と今後の対応の見解を問う。
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月22日
  • 陳情に対する委員長報告,質疑,討論,採決
  • 松枝 正浩 議員
・陳情第9号 骨髄等移植ドナー支援に関する陳情書 再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月22日
  • 意見書趣旨説明、質疑、討論、採決
  • 松枝 正浩 議員
議提第6号 不登校児童生徒に対して多様な学習機会の確保のための経済的支援制度の確立を求める意見書について 再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月22日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 久木田 大和 議員
・議案第110号 令和5年度霧島市一般会計補正予算(第78号)について
・議案第111号 令和5年度霧島市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について
・議案第112号 令和5年度霧島市介護保険特別会計補正予算(第2号)について
・議案第113号 令和5年度霧島市下水道事業会計補正予算(第2号)について
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月22日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 松枝 正浩 議員
・議案第83号 霧島市立学校の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第84号 霧島市奨学資金条例の一部改正について
・議案第85号 霧島市立学校給食センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第86号 霧島市立公民館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第87号霧島市立図書館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第94号 霧島市霧島保健福祉センターの設置及び管理に関する条例の廃止について
・議案第95号 指定管理者の指定について(国分総合福祉センターほか)
・議案第96号 指定管理者の指定について(溝辺ふれあい温泉センターほか)
・議案第97号 指定管理者の指定について(国分障害者福祉作業所)
・議案第98号 指定管理者の指定について(隼人障害者福祉作業所)
・議案第99号 指定管理者の指定について(障害者福祉作業所わかば)
・議案第101号 指定管理者の指定について(溝辺崎森地区公民館)
・議案第102号 請負契約の締結について(福山公民館複合化改修工事)
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月7日
  • 一般質問
  • 久木田 大和 議員
1畜産業振興に関して
(1)子牛価格の現状はどうか。
(2)畜産担当が農政畜産課に集約されたことによる効果はどのようになっているのか。
(3)子牛価格の下落と長期化する飼料価格などの高騰により疲弊する畜産農家に対しての支援等は考えられないか。
2農業施設の維持管理について
(1)本市における農業用水路、排水機場の老朽化等はどのように捉えているか。
(2)今後、老朽化した水路等の改修に関して計画的に修繕を行っていく必要があると考えるがどうか。
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月7日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
地域通貨についてこれまでどのような議論が行われ、現在どのような結論に至っているのか。
2本市のマスタープラン「コンパクト・プラス・ネットワークのまちづくり」について
(1)居住を誘導する、あるいはエリアの魅力を向上させるためのこれまでの取組、今後の計画はあるか。
(2)誰でも手軽に利用できる移動手段を確保するためのこれまでの取組、今後の計画はあるか。
(3)市民の方々に、コンパクト・プラス・ネットワークの魅力や必要性を理解してもらい、居住地の選択や市内での移動の行動変容を促すためのこれまでの取組、今後の計画はあるか。
再生する
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月6日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1誰もが自分らし く、生きやすい社会の仕組みづくりについて
(1)平成31年2月27日及び令和2年2月26日で、質問をした性的少数者LGBTQの現状において、当事者等から、市への問合せや、学校現場において状況の把握はなされているのか伺う。
(2)全国的に地方自治独自の政策が進んできている。県内18市の状況を伺う。また本市においては、取組むことを前提として考え、検討しているのか、見解を問う。
2公共の福祉の増進に繋がる多種多様な課題解決を図るための部署創設について
 市民が抱えている課題は、多岐に渡り、市役所の担当部署のみでの解決が不可能である。先日の議員と語ろかいでも、避難所や多文化共生で、その実態が明らかとなった。多岐に渡る課題を解決するための、部署間を繋ぎ、情報共有などを行うことは、大変必要であると考える。それらの課題解決をするための調整、誘導などを行うための窓口となる担当部署を創設すべきと考えるが見解を問う。
3指定管理業務における市の適正な行政事務の執行について
 霧島市医師会医療センターの管理運営に関する基本協定書が、平成28年4月1日に、指定管理者として、姶良地区医師会と締結されている。この基本協定書は、平成28年4月1日から令和8年3月31日までの10年間となっている。
ア平成28年度から令和5年度までの、年度ごとの指定管理料は幾らであるのか。あわせて令和6年、令和7年の指定管理料を幾らと想定しているのか。また基本協定書第3条に「公共性及び民間事業の趣旨の尊重を踏まえ、民間的運営手法に基づき効率的に」とあるが、指定管理者の運営状況をどのように分析し、予算に反映しているのか伺う。
イ基本協定書第7条で、第三者による実施の条項で「事前に市の承諾を受けた場合を除いて、本業務の一部を第三者へ委託し、又は請け負わせてはならない」とあるが承諾を行う委託業務の件数及び内容と承諾行為の状況はどのようになっているのか伺う。
ウ令和8年度からの指定管理者選定スケジュールはどのようになっているのか伺う。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月7日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1本市の市長給料・議員報酬について
市民の評価による給料・報酬の出来高制度のような取組はできないか。
2本市の市民参画の取組について
市民政策提案制度のような取組はできないか。
3本市の高校生イベントについて
本市にある全高校を対象に、各校の文化祭を予選として代表を1組選出してもらい、決勝大会を市が企画するような取組はできないか。
4本市が行った令和4年度の民間参画の新たな取組について
令和4年度に行われた「ネーミングライツ・パートナー」「公用車の広告主」「公共施設を活用するアイデア(民間提案制度)」募集の結果を踏まえ、今後の展望をどう考えるか。
5霧島市地域公共交通計画推進事業について
拡充された「MaaSによる地域公共交通利便性向上事業」の展望をどう考えるか。
再生する
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月5日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 快適な生活環境を確保するための道路行政について
市内には、さまざま道路が存在している。市民生活に密接に関わる道路の維持管理は、適切に行うことこそが、地方自治を推進する上で、住民の公共の福祉の増進に繋がるものと考えます。そこで、法定外公共物の里道と建築基準法第42条第2項道路について伺います。
ア 法定外公共物(里道)の維持管理で、宅地化された場所もあり、修繕における適切な投資がなされているのかも疑問であります。そこで、これらのことを踏まえ、宅地化された箇所の法定外公共物(里道)の今後の維持管理の在り方をどのように考えていますか。
イ 建築基準法第42条第2項により、セットバックを行い、道路として無償使用がなされ、未舗装で荒れている箇所や、また除草作業も所有者が行っている現状があります。これらを改善すべきと考えます。そこで伺います。
(ア)令和4年度と令和5年7月時点での建築確認申請のうち、法42条2項道路での申請件数及び相談件数は何件ありましたか。また、道路管理に関する相談件数は何件ありましたか。
(イ)管理の実態や、事故が起こった時の責任の所在はどのようになっていますか。
(ウ)過去に何らかの検討を行ったことはありますか。また、今後どのような対応を考えていますか。
2 持続可能な行政運営のための方策について
 共創の地方創生を実現する一手段、また地域活性化の切り札として、シビックプライドの視点は大切であり、政策にも、この視点を活用するべきと、私は考えます。そこで伺います。
ア シビックプライドの視点の捉え方と効果をどのように考えていますか。
イ シビックプライドの視点を醸成する事業として、移住定住PR促進事業があります。移住前後で、この視点の活用をどのように考えますか。
ウ 郷土愛を育む事業として、青少年議会があります。令和4年9月議会の質問において、市長答弁での主権者教育の考えの検討はどうでありましたか。また年齢層の引上げや、事業化に向けて予算の確保をすることは考えられませんか。
再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月23日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1 本市の企業誘致について
(1)企業誘致のこれまでの取組、また今後の計画はあるか。
(2)海外企業の誘致に特化したこれまでの取組、また今後の計画はあるか。
(3)日本貿易振興機構(ジェトロ)などを活用して、積極的な海外企業の誘致を行えないか。
2 本市の宿泊税について
(1)宿泊税についてこれまでどのような議論が行われ、現在どのような結論に至っているのか。
3 本市の官民連携による公共施設の活用について市 長
(1)官民連携で公共施設を活用するために行ったこれまでの取組、また今後の計画はあるか。
(2)国はPPP/PFI推進アクションプランで新分野の開拓として、みなと緑地、漁港などをあげているが、どう考えているか。
(3)現在「こども館」は業務委託料で運営しているが、市外使用者からは使用料を徴収し、運営の財源に充てる考えはないか。
再生する
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月20日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 薩摩義士の学びから豊かな心を育む教育の推進について
(1)薩摩義士から学ぶ教育の推進は、豊かな心を育む事例として大変重要かつ有効であり、姉妹都市だからこその認識を共有しながら、これまで質問を行ってきました。令和5年度から池田教育長が就任されました。そこで、上記のことを踏まえ、池田教育長の考えを伺います。
(2)これまで質問した項目について、前向きな答弁や実施された事項もあります。そこで、令和5年度霧島市の学校教育~管理職用~、命の教育の日の薩摩義士の項目が令和4年度と同様に記載されているのか。また令和5年5月25日に薩摩義士を取り上げ、授業などを行った学校があったのか。5月中で授業において取り上げた学校があったのか。あわせて、時期を問わず、住吉墓地の現地での学びを行った学校はあったのか伺います。
2 職員の働きやすい環境、風通しの良い職場の実現に向けて
(1)業務多忙により、時間外勤務の状況が職員の声からも顕著化してきています。対策の必要性から人員の配置数なども各職場の声を聴き、適正な数の配置を行うことも必要と感じています。そこで、長時間労働の実態がどうであるのか。また改善するための取組を行っているか伺います。
3 公園整備について
(1)都市計画の用途地域図に記載のある「3・3・2神宮公園」は、都市公園約3haの位置付けで、計画決定されています。令和4年2月9日、鹿児島神宮が国の重要文化財に指定され、鹿児島神宮の文化財視点や歴史的な観光視点の面からも注目をされていると感じています。今後、これらの視点を活用したまちづくりは、非常に重要であるとも考えています。鹿児島神宮を含む一体となったエリアで市民や参拝者の憩い、集える場所は必要であると感じています。そこで、神宮公園が都市計画決定された経緯と令和5年度時点で事業費が幾らであるのか。また公園整備の必要性と公園整備の実施を考えているのか、見解を伺います。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月3日
  • 一般質問
  • 仮屋 国治 議員
1 地球温暖化対策について
(1) ゼロカーボンシティ宣言をするに至った経緯と今後の展開を問う。
(2) 実効性のある実行計画を策定するべきと考えるが、留意点をどのように捉えているか。
(3) 大阪府八尾市の上水道施設を活用した小水力発電(令和4年度総務環境常任委員会行政視察)は、おおいに参考となる事例と考えるが、当局の見解を問う。
2 ソニー東側の「市街化適正誘導区域」について
(1) 今回、除外及び転用がなされた経緯と理由及び申請のあった事業内容を問う。
(2) 今後、隣接する農地の個別除外及び転用申請がなされた場合、同様に許可されるのか。
(3) 同地域の土地利用は市街地のまちづくりにとって要所になると考えるが、政策的に一括除外の決断をすべきではないか、市長の見解を求める。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月2日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
市長の政治姿勢について
(1) 市民に寄り添い、市民の声を大切に聴く、公平公正な市政推進について問う。
ア 2022年12月議会、議案第90号霧島市部設置条例等の一部改正(市長公室設置)についての議案反対討論における市の見解を問う。
イ 2023年仕事始め式で、「市民が望むことを実施していく」との市長年頭所感が述べられました。市民が望むことの声をどのように拾い、形としていくのか問う。
ウ 農大跡地における活用策の計画について問う。また計画を所管する部署はどこであるのか問う。
エ 市長公約の進捗を公表する考えはないか問う。また市長就任1年が過ぎ、公約以外において、取り組むことを考えているものがあるのか問う。
(2) 財源確保の視点から、職員の債権認識と適正な債権管理について問う。ア これまでの債権の質問から、庁内における債権の分類がなされ、債権に関する研修も行われている。また職員弁護士の相談体制もとられている。これまでの研修回数と職員弁護士への相談件数を質問以降、年度ごとの実績件数をそれぞれ問う。また債権に対する職員の認識は、どのように変化しているのか問う。
イ 2021年度霧島市一般会計・特別会計歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書で、「歳入の確保のためには、その収入率の向上と未収入済額の縮減も重要な課題である。市税などで依然として多額の収入未済額があるが、収納担当課の収納率向上に取り組む姿勢と債権に対する意識の高さは評価するものである。適正な債権管理は、市民負担の公平性や行政の信頼確保の観点からも重要である。適宜法的措置をとることなどを含め、「債権」の認識や「債権を持っている」意識を深めることにより、全庁的に債権回収の強化を図る必要がある」との意見が出された。このことに対する市の見解を問う。
ウ 現在、業務における債権の適正な管理はなされているか問う。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月1日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1 本市の避難場所について
(1) 現在、隼人町小浜地区の避難場所は2か所ある。小浜地区公民館は海岸沿いに面しており、小浜小学校体育館は山沿いに面している。総合的に判断し安全は確保されているということだが、立地条件上の不安を感じる住民も多い。市としてどのような対応を考えているか。
(2) 県は令和5年1月11日付けで、緊急一時避難地下施設として鹿児島市4か所、姶良市1か所を追加した。本市は県とどのような協議を行ったか。また、今後の計画あるか。
2 本市の子育て支援について
(1) これまで様々な子育て支援対策が実施されてきたが、今後の新たな具体的計画はあるか。
(2) 使用料・手数料等を見直し、子育て支援に限定した歳入を増やし、子育て支援に特定した新たな基金の制定はできないか。
3 本市のマイクロツーリズムについて
 本市を縦断するオートバイクのツーリングコースを提唱し、その道路に愛称をつけて、発信することはできないか。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月27日
  • 一般質問
  • 山口 仁美 議員
1  ICTを活用した自治会活動の支援について
(1) 勤労世代が会長を引き受けた場合に、仕事との両立がしにくいとの声がある。自治公民館長・自治会長会や、各種会合のオンライン配信(事後を含む)はできないか。
(2) 自治会が使える支援メニューなどの自治会運営に必要な情報や、各担当課からの依頼事項などが、自治会長がいつでも確認しやすいよう、わかりやすく提示することはできないか。
(3) 自治公民館長・自治会長からの各種申請を、オンラインで受け付けられないか。
(4) WEB回覧板の導入や連絡ツールの導入などの、ICT活用を希望する自治会については、市も積極的に支援していくべきではないか。
2  高齢者の移動支援について
 霧島市地域公共交通計画の素案が示されている。今後の高齢者の移動支援について伺う。
ア これまでのふれあいバス等の利用者数については、どのように分析しているか。
イ デマンド型交通とふれあいバスの運行について、運行方法と一人当たり行政負担額の特徴について伺う。
ウ 交通の密度が高い地域は、渋滞が発生しやすく、事故リスクも高い。高齢者による交通事故防止や、高齢者にやさしい運行をどのように実現していくのか。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月27日
  • 一般質問
  • 前田 幸一 議員
1 姶良家畜保健衛生所建設計画について
(1) 住民説明会の在り方について問う。
(2) 建設予定地の場所選定について問う。
(3) 地域住民の反対運動をどのように受け止めるのか。
(4) 今後の霧島市の対応について、地域住民への説明会はなされるのか。
2 霧島公民館の移転について
(1) 移転計画の概要を示されたい。
(2) 社会福祉協議会霧島支所はどうなるのか。
(3) 公民館敷地内にある弓道場は、建屋も古く危険である。また、トイレも公民館を使用しているが、今後の計画を示されたい。
3 牧園アリーナの照明について
 公共施設の照明設備で、牧園アリーナのLED化は計画されているのか。
再生する
  • 令和5年第1回定例会
  • 2月27日
  • 議案に対する質疑
  • 松枝 正浩 議員
・議案第1号 霧島市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について
(1)社会的背景をどのように捉え、今回の条例改正に至る経緯を伺う。
(2)本市での適用される職は何であるか。また業務での市民サービスの質の向上における効果をどのように捉えているか伺う。
(3)手当の金額、歳出総額はいくらを想定しているか伺う。
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月23日
  • 陳情に対する委員長報告,質疑,討論,採決
  • 山口 仁美 議員
・陳情第5号 霧島市の国保税引き下げを求める陳情書
・陳情第6号 霧島市の子どもの医療費窓口無料化を求める陳情書
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月23日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 山口 仁美 議員
・議案第96号 霧島市立公民館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第97号 霧島市青少年の家の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第98号 霧島市いきいき国分交流センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第100号 霧島市メディアセンターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第103号 サン・あもりの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第105号 霧島市立郷土館等の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第106号 霧島市総合福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第111号 霧島市隼人地区共同利用施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第112号 霧島市溝辺コミュニティセンターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第130号 霧島市温泉センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第140号 霧島市隼人農村環境改善センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第144号 霧島市こどもセンターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第146号 霧島市立国分中央高等学校精華アリーナ使用条例の一部改正について
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月8日
  • 一般質問
  • 野村 和人 議員
1 子どもたちの心と体をつくる学校給食を含む地産地消の在り方について
(1) 学校給食の公会計化や給食費の保護者負担の統一化などの取組が、地産地消の取組に対して影響はないか問う。
(2) 地産地消を推進するために、地域の生産者と給食センター等の栄養教諭をつなぐ連絡協議会等の充実を図ることはできないか問う。
(3) 地域資源を活かした地産地消を推進することにより、地域での安心・安全な食と食文化の維持と、食料自給率を高めて循環できる地域の食のシステム作りのために、ローカルフード条例等の制定を模索できないか問う。

2 コロナ禍による子ども達の影響について
(1) 新型コロナウィルス感染症の影響により2年以上にわたり、行事等の中止や縮小、マスク生活、学校給食での黙食など、子どもたちの学校生活に大きく影響を与えてきた。長期化にて、心身の成長・非認知能力・生活習慣などに悪影響を与えているという研究結果がある。本市の状況をどのように分析するか。また、子どもたちの健やかな成長と「生きる力」を育む教育活動の充実のために、どのような工夫を行っているか問う。
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月8日
  • 一般質問
  • 竹下 智行 議員
1 ケアマネジャーの支援体制について
施設、居宅の利用者が必要なサービスを効率的、効果的に受けられるようにするために、ケアマネジャーはサービスを調整する役割があるが、ケアマネジャーの人材不足が見られる。また、居宅介護支援事業所の中には1人しかケアマネジャーがいない事業所もあり、不測の事態が生じた時、利用者の対応ができずに利用者はサービスを受けられなくなる可能性もある。
(1) 現在のケアマネジャーの支援体制について問う。
(2) 杉並区が2021年「緊急時における休業・療養期間中の特別連携」を構築したが、本市でも導入することができないか問う。
(3) 2024年からは感染症や災害に備えた業務継続計画の策定が義務付けられているが、進捗状況について問う。

2 第10期高齢者福祉計画及び第9期 介護保険事業計画について
(1) 次期計画の見直しに向けての市の方針について問う。
(2) 現在の生活圏域別の在宅、施設の整備状況についてどのように分析しているか問う。
(3) 各生活圏域にはサービス毎に整備目標があるが、圏域によっては不足しているところもある。次期計画で新たに整備する考えがあるか問う。また、圏域で充足されていても、特色ある事業所の設置希望があった場合、設置を認める意向があるか問う。
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月8日
  • 一般質問
  • 池田 綱雄 議員
1 いきいきチケット利用券について
(1) 過去3年間のそれぞれの利用率について問う。
(2) これまで利用率向上にどのような対策をされたか問う。
(3) 利用率向上の一つとしてタクシーの初乗り額の利用はできないか問う。

2 道路整備について
(1) 都市計画道路犬追馬場線の拡幅が今までできなかった理由と今回拡幅できた理由を問う。
(2) 残りの交差点を含めた約20m間の今後の計画について問う。
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月7日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1 本市の観光客誘致に向けた取組について
(1)連泊を促すためのこれまでの取組、また今後の計画はあるか。
(2)子連れ家族に対してのこれまでの取組、また今後の計画はあるか。
(3)新しい生活様式後の観光客層をどう捉え、誘致手段をどう考えているか。
(4)新しい生活様式後の情報発信をどう考えているか。
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月6日
  • 一般質問
  • 前田 幸一 議員
1 全国和牛能力共進会をどう評価するか。
(1) 霧島市における経済効果はどのように評価しますか。
(2) 5日間開催された訳ですが、全体的にどのように評価されますか。
(3) 全国和牛能力共進会において、日本一の称号を頂いたことにより、今後このことをどのように生かしていきますか。
2 台風14号による被害対策について
(1) 牧園~湧水線の復旧工事について伺います。
(2) 幹線市道以外の市道の対応について伺います。
(3) 避難所の運営について伺います。
再生する
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月6日
  • 一般質問
  • 山口 仁美 議員
1 高齢者の聞こえの問題について
(1) 加齢性難聴について、耳鼻咽喉科の早期受診の勧奨ができる仕組みづくりや、耳にあった補聴器の装用と定期受診の勧奨に取り組めないか。
(2) 加齢性難聴に関する理解の推進のため、高齢者に多く接する職種の方々への研修機会の提供や市民セミナーの実施ができないか。
(3) 聞き取りによる検査などの際に、対話支援機器の活用ができるよう補助事業等を検討できないか。
2 子どもにやさしいまちづくり事業の導入について
令和4年6月に成立したこども基本法においては、第3条第3号、同条第4号で、年齢や発達の程度に応じたこどもの意見表明機会の確保、こどもの意見の尊重が基本理念として掲げられるとともに、第11条で、こども施策の策定等に当たって、こどもの意見の反映に係る措置を講ずることを国や地方公共団体に対し義務付ける規定が設けられている。
(1) 市長は、子どもの声の制度・政策への反映に向けてどのような方針を持っているか。
(2) 子どもにやさしいまちづくり事業(CFCI=Child Friendly Cities Initiative)は、「子どもの権利条約」を自治体で具現化するためにユニセフが提唱している事業である。取り入れていく考えはないか。
3 男女共同参画施策について
(1) 男女共同参画についての市の役割は何か。
(2) 市民主体での男女共同参画を推進するために、情報の取りまとめや発信などの後方活動支援などを行うことはできないか。
(3) 特に防災の面においては、男女共同参画の視点が欠かせない。人権・男女共同参画グループとどのような協力体制を作っていくか。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 仮屋 国治 議員
1 地方創生戦略について
(1) 第2期霧島市ふるさと創生総合戦略の成果をどのように見込んでいるか。またその成果を踏まえた第3期総合戦略の方向性を問う。
(2) 全国では、子ども・子育て支援政策の取組によって、人口増加を為しえている自治体が数多く見受けられる。本市の子ども・子育て支援策(保育・教育)の現状を踏まえ、同政策の拡充は本市まちづくりの起爆剤になりえるのか市長の見解を求める。
2 国土強靭化対策事業の取組について
(1) 本年7月の断続的な大雨により、手籠川の堤防が決壊した。その原因と今後の対策(県との協議内容)を問う。
(2) 市内河川の強靭化対策事業の現状と課題を問う。
(3) 市内砂防堰堤の強靭化対策事業の現状と課題を問う。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 竹下 智行 議員
1 認知症の人の支援について
9月は世界アルツハイマー月間である。認知症の人の支援体制はどのようになっているか。
2 家族介護用品支給事業について
高齢者等を在宅で介護している家族に対して、紙おむつ等の介護用品の給付券が発行される事業がある。しかし、一人暮らしの方には発行されない現状がある。一人暮らしの方にも支給ができないか。
3 支援を要する子供の進路について
(1) 支援を要する子供の高校等への進路指導はどのようになっているのか。
(2) 県外の高校には支援を要する子供を対象としたコースがあり、定員を上回る応募があった。霧島市立である国分中央高校に専門学科の新設はできないか。
(3) 新設学科ができるまでのプロセスはどのようになっているのか。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 安心安全を感じる市政推進について
令和4年6月議会において、市民の安心安全を実感できる取組の一つとして、冠水・浸水をさせないことを申し述べ、取り組んでいくとの答弁であった。
(1) 7月9日早朝には、道路の冠水や、浸水による床上、床下の被害が発生をした。取組を求めたものの、結果として、市民の生活の安心安全が守れなかったことは、非常に残念である。今回の状況で、雨や用水、河川状況から、冠水や浸水が起こった原因の把握をどのように行ったのか、見解を問うものである。
(2) 今回の雨で、どのような冠水・浸水をさせない取組を行ったのか。またその取組からの効果はあったのか、見解を問うものである。
(3) 霧島市雨水管理総合計画の実施から、その効果まで時間がかかることや、国土強靭化事業での河川浚渫では、その効果を確認しているところではあるが、その対策だけでは十分ではない。総合的、相乗効果的に効果を見るには、実施しているものが完成をしなければ確認はできない。その間、実施できる対策もあるかと思うが、見解を問うものである。
2 霧島市経営健全化計画(第4次)と市民の声を反映する予算措置について
霧島市経営健全化計画(第4次)が、令和4年2月に策定をされた。歳入、歳出を含め、取組が示されたところである。
(1) 計画の所管は、財政課であり、個別の取組は、担当部署となっていると思う。計画の進捗や進行管理を含め、財政課の役割は重要である。財政課と担当部署との関係、また進捗や進行管理における計画の把握状況が、同計画の(第3次)の実績を踏まえ、どのように行っていく考えであるのか、見解を問うものである。
(2) 同計画(第4次)の歳入確保の取組から、債権の視点は大変重要である。令和3年第1回定例会答弁による、非強制徴収公債権と私債権が、それぞれ何であるのか、問うものである。答弁以降の庁内での債権に係る研修は実施をされているのか。また、各担当部署における「債権を持っている」という認識に違いがあることも感じている。債権の認識は、組織として、浸透しているか、浸透していないか。今後、取組をどのように行っていくのか、見解を問うものである。
(3) 歳出削減、公共施設の適正管理から、霧島市公共施設管理計画が、平成27年3月に策定をされた。ネーミングライツや公共施設を活用するなど、取組も進んでいる。そこで、同計画では、総量縮減と記載されているが、計画策定時の面積82.2万㎡は、どのように変化しているのか、現在の数値、増減、その理由を問うものである。
また長期包括契約の状況はどのようになっているのか、見解を問うものである。
(4) 毎年度の予算については、前年8月頃から、予算編成作業に取り組んでいる状況にある。それに合わせ、7月下旬頃には、各団体等から、次年度の予算要望調査をされている。各団体が、次年度の予算要望を提出しなければ、予算措置へ反映をされないことも理解をしているところである。しかしながら、年度途中で、急遽事業計画をしても、予算措置がなされていないため、事業計画を断念するという事実もある。要望枠だけではなく、要望以外でも、可能な財政措置を行うことは出来ないか。またその財源に、ふるさときばいやんせ基金(令和2年度決算額 15億9,634万9千円)の一部を活用することは出来ないのか、見解を問うものである。
3 青少年議会における答弁の取組について
令和4年8月21日、3年ぶりに青少年議会が開会をされた。市内中学校、高校、専門学校を代表して、13名の議員が登壇され、様々な視点から市への提言がなされた。夢を持ち、夢を描き、霧島市が好きで、将来も霧島市のためにとの発言もあり、大変頼もしく感じたところである。またこれからの成長にも期待をしている一人である。青少年議会の開催は、大きな存在意義であると感じている。
・提言をされた内容について、学生の思いをしっかりと受け止め、形としていく考えであるのか、見解を問うものである。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
本市の税外収入について
(1) 税外収入に対するこれまでの取組の評価並びに今後の展望をどう考えているか。
(2) ネーミングライツパートナー募集が始まったが今後の活用をどう考えているか。
(3) 税外収入等を活用し、長年放置されている公共施設の修繕や設備導入などに取り組むことはできないか。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月7日
  • 一般質問
  • 前田 幸一 議員
第12回「全国和牛能力共進会」について
(1) 開催会場付近の通行状況について、地域住民への周知はできているのか。
(2) 会場への交通アクセスはシャトルバスの計画と聴いているが、牧園地区・横川地区の住民はどうするのか。
(3) 大会開催中の救急体制は万全か。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月6日
  • 一般質問
  • 山口 仁美 議員
1 学校の在り方について
平成24年に「これからの霧島市立小学校のあり方等について」が示され、平成29年に「これからの公立学校等のあり方について」が示されている。
(1)各小規模校について、児童生徒数の現状や、中山間地域における人口減少の状況を踏まえ、今後の入学者数の動向についてはどのように分析しているか。
(2)小規模小学校活性化の方策について、どのような取組がなされてきたか。また、結果をどのように分析しているか。
(3)学校の規模に関わらず、子どもの成長・発達保障を第一の目的としつつ、学校を含む地域の中長期の将来ビジョンを、住民と話し合う機会を作っていく必要があると思うが、どのように取り組んでいくか。
2 長期ビジョンに基づく人材育成予算について
(1)毎年の各課予算の中で、中堅~若手職員のキャリア形成のための予算を確保し、マネジメント人材を育成していく考えはないか。
(2)財政や民間との連携手法など、都市経営全般について、若手人材が幅広く学ぶ機会を作れないか。
再生する
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月6日
  • 議案に対する質疑
  • 松枝 正浩 議員
報告第6号 専決処分した事件の報告について(令和4年度霧島市一般会計補正予算(第8号)の専決処分について
・臨時議会が8月1日に開会され、3件の議案が議決をされた。今回提案の報告は、翌日の8月2日の専決であった。8月1日の臨時議会への提案も可能であったと感じているが、経緯を説明いただきたい。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月17日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1 若者の消防団員確保について
(1) 運転免許制度の改正に伴い、平成29年3月12日以降に普通自動車免許を取得した者は、消防団が使用する大型消防車両を運転することができないが、全ての車両を運転できるようにするべく、ある程度の条件を設け、普通免許から準中型免許への限定解除に掛かる費用の一部を補助することはできないか。
(2) 本市では、平成29年から学生消防団活動認証制度を設けているが、より充実し実用性のある制度にするべく、鹿児島市をモデルに学生機能別分団のような制度設計はできないか。

2 隼人港管理の県と市の連携について
・鹿児島県議会「令和3年総合政策建設委員会」の中で管理問題が顕著にある隼人港に関して、利用者・所有者の調査、利用状況・利用に関する意向などのアンケート調査を実施していると答弁があるが、市としてどの程度把握しているか。また、常日頃から県や近隣市とどのような連携を取っているのか。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月16日
  • 一般質問
  • 竹下 智行 議員
1 介護保険サービスの現状について
(1) 介護保険制度発足後、22年が経過し75歳以上の高齢者は今後も増えていくと予想されている。現在の霧島市内の入所施設、在宅福祉サービスの現状をどのように分析しているか。
(2) 介護従事者の不足が課題となっている。今後、対策をどのように考えているか。

2 地域密着型サービス事業所の指定、休止、廃止について
(1) 地域密着型サービスの事業所の指定はどのようなプロセスを経て決定されるのか。決定される時のポイントは何か。また、交付金で設置された事業所の1個所当たりの交付額を問う。
(2) 休止、廃止する場合はどのようなプロセスを経て決定されるのか。また、休止、廃止があった場合の補充はあるのか。また、これまでの休止、廃止の理由は何か問う。
(3) 高齢者施策委員会の役割、開催頻度について問う。

3 コロナ禍での子ども達の課外活動、宿泊行事について
・宿泊行事でクラスターが発生したことにより、子どもや保護者から今後、課外活動や宿泊行事が中止になるのではないかとの声が出ている。文部科学省は「修学旅行は貴重な思い出となる有意義な教育活動」と位置付けている。課外活動や宿泊体験を今後、どのように考えるか。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月16日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 魅力あるまちづくりを推進するための事業について
(1) 隼人駅から鹿児島神宮までのまちづくりの整備方針である「隼人駅周辺地区都市再生整備計画」により、令和2年度から令和6年度までの事業が実施されている。地域においては、地域でのまちづくりの組織化もされ、多くの声を集約しながら、今後必要なハード事業、ソフト事業へも繋げることで、地域の活性化を図りたいと考えている。現在の計画に、その声を反映すべきと考えるがどうか。
(2) 鹿児島神宮が、本年2月9日に国の重要文化財に指定され、益々観光客の増加が見込まれる。隼人駅前通り会、神宮通り会も期待を寄せているところである。そこで、門前町の雰囲気を醸し出し、魅力ある街の創出を図る事業手法の一つとして、電線地中化が有効な事業手法であると考える。市内における電線地中化の事業予定箇所はあるのか。隼人駅周辺から鹿児島神宮までの事業導入を行うべきであると考えるがどうか。

2 安心安全を感じられる環境整備について
(1) 梅雨や台風を前に大雨による浸水・冠水対策に備えることは重要である。国土強靭化での県事業による河川寄州除去は大きな効果を得ている。また霧島市雨水管理総合計画による事業も進んでおり、県事業と共に、更に本市事業推進により、その相乗効果は大きいものと考える。市事業は、計画から実施までに時間を要することから、まずは、できることを実践すべきであると考える。日常の維持管理は、大変重要である。令和2年9月議会での質問以降、用水路の管理状況はどうか問う。また土地改良区や市組織における他部署との連携を図り、大雨時の浸水・冠水をさせない対応を行っているか問う。
(2) 大雨時、幹線用水路を空にすることで、貯留機能としての役割を確保することは、浸水・冠水対策に大きな効果があると考える。このような認識での対応を行っているのか問う。 

3 豊かな心を育む教育の推進について
(1) 令和4年3月議会において、5月を薩摩義士から学び、顕彰をする月間として提案を行ったが、5月の実施状況がどうであったのか問う。
(2) 豊かな心を育む教育の推進は、様々な実施がなされていると感じている。薩摩義士とのご縁を頂いている霧島市は、他の地域にはない特異な地域であり、この特異性を活かしていくことは、非常に重要であり、大切である。他地域の先駆けとして、豊かな心を育む教育を推進する観点から、霧島学としての学問において、取り組んでいくべきと考えるがどうか。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月16日
  • 一般質問
  • 野村 和人 議員
霧島市ケーブルテレビ事業について
・霧島市ケーブルテレビ施設の運営状況と在り方検討委員会の検討状況を問う。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月16日
  • 一般質問
  • 松下 太葵 議員
1 市道広瀬20号線の整備について
・市道広瀬20号線広瀬地区国分児童体育館前の市道側溝の整備状況について問う。

2 AEDの普及について
・自動体外式除細動器(AED)の普及と市街地の夜間でも使用できる環境整備について
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 一般質問
  • 池田 綱雄 議員
1 災害対策について
(1)市内に避難所は何箇所あり、全て安全な場所にあるか問う。
(2)避難所に土砂崩れや河川の増水等で行けない場合の対策を問う。
(3)山間部の側溝の落ち葉等の除去について問う。

2 横断歩道の設置について市長の政治姿勢について
(1)市内には何箇所あるか。また、設置されるまでの行程を問う。
(2)国分フレスポ入口付近の設置はいつ頃か問う。
(3)白線が薄れて見えづらくなっているが、計画的に塗り直しているか問う。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月15日
  • 一般質問
  • 前田 幸一 議員
1 観光霧島の課題について
(1)長引くコロナ禍の影響が続くが、コロナ前との宿泊数の比較について問う。
(2)10月開催予定の「全国和牛能力共進会」は大きなチャンスだが、全共おもてなし協議会では、どのような観光客誘致への取組を検討しているのか。

2 総合支所の機能について
(1)各総合支所の職員数及び会計年度任用職員数を示せ。
(2)各総合支所の土木技師の人数を示せ。
(3)総合支所長の具体的な役割とは。
(4)選挙時の職員配置の対応は適切か。
再生する
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日
  • 一般質問
  • 山口 仁美 議員
1 霧島市子ども読書活動推進計画について
(1) 第3次計画の取組状況はどうか。
学校図書館図書標準の達成、計画的な図書の更新、新聞の複数紙配備、学校司書の配置状況はそれぞれどうか。
(2) 市では第4次計画はどのように進めていく予定か。
ア 地区ごとや学校ごとの状況を把握・調整し、目的に沿って事業を推進するため、学校図書館主事を配置しないか。
イ 各学校図書館にネット環境や専用端末を整備しないか。
ウ 地区の図書館等にネット環境・専用端末を整備しないか。
エ 市内の横断的連携と全体の質向上のため、各図書館や学校等の司書等を対象に、市主催の合同研修を実施しないか。
2 市民活動支援事業について
(1) 過去採択分において、その後の事業の継続状況はどうか。
(2) 公益性の高いものについては、関連の課との調整を図り、段階的な継続を図れないか。
(3) 市と市民の協働について、更に充実させていく考えはないか。
3 公共施設予約システム導入について
(1) 霧島市集中改革プラン(第2次・改訂版)の中で、一度公共施設予約システムの導入を見送った経緯があるようだが、現在はどのような状況か。
(2) 公共施設予約システムを導入し、市民の利便性向上を図るとともに、事務の効率化・情報の集約化ができないか。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月4日
  • 一般質問
  • 仮屋 国治 議員
今後の市政運営の課題について
(1)2期目の市長当選インタビュー記事(南日本新聞R3/11/17)の中で言及された抱負と課題について,その進捗と展望を問う。
ア アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度とはどのようなものを想定しているか。また他に検討しているコロナの経済対策があれば,その内容を問う。
イ 若者を集めることは,少子高齢化,人口減,地域活動の問題解決につながると力強い抱負を述べられた。『若者が集まる街』を第二次霧島市総合計画後期基本計画及び第3期霧島市ふるさと創生総合戦略の基軸に据えるべきだと考えるが市長の見解を問う。
ウ それぞれの地域にあったまちづくりをどのように進めていくのか,その方策を問う。
(2)本市の地理的優位性をいかしたまちづくりは,どのように現在の政策・施策に反映されているか。今後,本市の特性をいかしたコンベンションシティを目指すことも一つの方策だと考えるが市長の見解を問う。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月3日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1 隼人港周辺整備に伴う,霧島農業振興地域整備計画について
(1)「霧島農業振興地域整備計画書」に記載される隼人港周辺の農用地区域でありながら,農用地として長年使用していない土地をどの程度把握しているか。
(2)平成25年度の最後の見直しから,10年がたつ令和5年度に「霧島農業振興地域整備計画書」に記載される隼人港周辺の農用地区域でありながら,農用地として長年使用していない土地を農用地区域から外す考えがあるか。

2 隼人港の船着場使用管理の問題について
福山港と隼人港の船着場使用管理について,両港には使用管理に大きな違いがあると思うが,両港がある市として実態を把握し,問題解決に取り組む姿勢があるか。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月3日
  • 一般質問
  • 竹下 智行 議員
1 地域のひろばについて
(1)通いの場の提供,社会的孤立の防止,生きがいづくり,閉じこもり予防,介護予防の目的で,地域のひろば事業がある。地域のひろばは介護給付費抑制にも繋がると思うが,現在の実施状況はどのようになっているのか。
(2)事業計画書,予算書,決算書等,書類作成が面倒なため自治会長等の協力が得られず,実施できないという声も聞く。そのような状況をどのように捉えているか。
(3)住民が主体となって続けていくためには,支援体制が必要であると思うが,どのように考えているのか。
(4)健康運動普及推進員を利用し体操を実施している地区もあると思うが,健康運動普及推進員の現状はどのようになっているのか。

2 不登校の子供,ひきこもり支援について
(1)不登校の子供へは,現在,どのような支援をしているのか。
(2)不登校支援には多様な教育機会が確保される必要がある。フリースクールなどの民間施設やNPO等と積極的に連携し,相互に協力,補完することの意義は大きいと思うが,どのように考えているのか。
(3)ひきこもり支援の相談があった場合の対応方法はどのようになっているのか。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月2日
  • 一般質問
  • 野村 和人 議員
1 より多くの市民の声を聴き市政に反映していく為に
(1)市長が市民の声を反映する為に大事にしている事は何か。
(2)選挙投票率向上へむけて
ア 昨今の市長・市議会議員選挙の投票率の動向はどうか。
イ 現在の選挙における投票所の課題と今後の展望について
ウ 投票日に地区の制限なく投票できるシステムを構築できないか。

2 成年年齢改正について
本年4月からの改正民法の施行により,成年年齢が18歳に引き下げられる事による消費者トラブルが想定されるが市としてどの様に考えるか。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月2日
  • 一般質問
  • 池田 綱雄 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)2期目の市長選挙に新人3名が挑戦しました。このことをどのように捉えているかお尋ねします。
(2)投票総数59,561票のうち38.6%の23,017票で当選されました。この結果をどのように捉えているかお尋ねします。
(3)霧島神宮の国宝指定と鹿児島神宮の重要文化財への指定を,これからの観光資源として,また経済発展に,今後どのようにいかされるのかお尋ねします。

2 水戸川の排水対策について
(1)水戸川流域の面積は幾らか問う。
(2)平成5年の集中豪雨時と比較し,流域内の農地がどれくらい減少しているか。また,今後どれくらいの減少を想定しているか。
(3)農地の減少は排水対策にどのような影響があると思うか問う。
(4)これまでの対策と流域の変化を問う。
(5)現在,全国各地で発生している集中豪雨災害を想定し,今後どのような対策をされるのか問う。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月2日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 安心・安全なまちづくりについて
(1)鹿児島神宮西側地域,市道神宮~内山田線は,交通量の多い路線である。鹿児島神宮が重要文化財指定を受け,見学者も増えてきている。地域を含め,観光客や見学者の安心・安全を図るため,用水路敷地を活用した歩道設置の必要性を感じている。歩道設置及び景観整備をすべきだと考えるがどうか。
(2)都市計画決定を行っている未着手の都市施設のこれからの整備や,今後,整備の必要性を感じている(仮称)隼人駅北線の都市計画決定や整備をどのように考えているか問う。

2 姉妹都市海津市との交流の在り方と学校教育での活用について
(1)姉妹都市盟約50周年を迎え,これからの市民交流の在り方や,児童生徒の交流をどのように考えているか問う。
(2)平成30年第1回定例会時の質問において,副読本活用の質問後,活用回数など具体的な変化があったか。また市内全校での副読本の活用がなされているか問う。
(3)今後,海津市との職員交流は継続されるか。
(4)海津市から人事交流で派遣されている職員を,市報へ掲載し,広く市民へ周知することも,姉妹都市を親しく感じる,ひとつの方法と考えるがどうか。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月2日
  • 一般質問
  • 前田 幸一 議員
1 危機管理体制について
(1)1月22日深夜に発生した宮崎県日向灘沖を震源とする地震についてどのような見解をもったか。
(2)その時の初動体制はどうであったか。
(3)隣接する姶良市は,防災無線放送があったと聞くが,本市の対応はどうであったか。
(4)昨年12月17日に発生した大阪ビル放火事件について,本市には該当するビルがどれぐらいあるのか。
(5)事件発生後,立入検査を実施したのか。

2 簡易無線機の更新について
(1)簡易無線機(コミュニティ無線機)の更新が迫っているが,市内でどれぐらい更新しなければならないのか。
(2)また,補助額はどれぐらいか。1機の単価額はどれぐらい想定しているか。

3 牧園総合支所前及び牧園アリーナ前のバス停留所について
 この2か所のバス停留所に屋根付待合所は設置できないか。利用者から屋根付待合所の設置を望む声があるがどうか。
再生する
  • 令和4年第1回定例会
  • 2月28日
  • 一般質問
  • 山口 仁美 議員
1 こども・くらし相談センターの相談体制等について
開設から約2年になるが,労働基準法等を遵守しながら,子供や家庭の緊急時に24時間365日迅速に対応するために,どのような体制づくりが必要であると考えているか。

2 進路指導とジェンダー教育について
(1)グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2021で,日本は156か国中120位に位置し,社会全体のジェンダーギャップの解消と,性別に関係なく活躍できる社会が必要とされる。そのなかで,共同通信社より,2021年春の鹿児島県の女子の大学進学率は全国最下位という報道が話題となった。本市の見解はどうか。
(2)あらゆる分野において性別問わず,適性に応じて活躍できる状況が望まれるが,現実的には,進路選択・文理選択段階ですでに性差が見られるがどうか。
(3)市民意識調査の結果から,理想と実社会の現状や慣習には大きな差がある。性別・年齢等によらず誰もがその人らしく活躍できる社会の実現に向けて,教育に期待する声も多い。児童生徒が,実社会のジェンダーを疑問に感じたり,乗り越えていくための教育が行われているか。また,児童生徒の進路を大きく左右する保護者に情報提供する考えはないか。
(4)キャリア教育で関わる市内企業にも,本市のジェンダー教育の取組状況などをお伝えし,協力いただくことはできないか。

3 学びの保障とタブレットの持ち帰りについて
(1)コロナ感染拡大防止を理由に欠席せざるをえない児童生徒がいるが,その学びの保障はどのように対応しているか。
(2)令和3年第3回定例会において,家庭環境等によらず児童生徒の学びを保障するために,「タブレット端末の持ち帰り」を提案した。鹿児島県内外で,持ち帰りを実施している自治体が急増している。本市の対応状況はどうか。
再生する
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月20日
  • 一般質問
  • 竹下 智行 議員
1 みまもりあいアプリの活用について
(1) 認知症の行方不明者が出た時の現在の連絡体制について問う。
(2) 11月にみまもりあいアプリ開発の一般社団法人と協定を締結しているが今後の利用促進をどのように考えているか問う。

2 災害時の医療体制について
(1) 今後、大規模災害が予測されており,災害時は多数の負傷者や疾病を抱えた人への支援が必要になり,医療従事者の果たす役割は大きい。医師会,歯科医師会,薬剤師会とはどのような連携するかを問う。
(2) これまで医師会,歯科医師会,薬剤師等が参加した防災訓練はあるのか問う。
(3) 地区の自主防災訓練も必要だと考えるが,霧島市地域防災計画では地区防災計画策定地区は4か所と掲載されている。地区としては少ないように思うが,今後,自主防災訓練を行う時に支援等をする考えがないか問う。

3 生活困窮者への食材配布について
・ 生活困窮者の家庭に食材配布を行っている団体があり,利用者から喜ばれている。しかし,配布している場所まで行けない人もいると聞く。今後,実施団体,実施場所が増えることが望ましいと考えるが,霧島市として支援する考えがないか問う。
再生する
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月17日
  • 一般質問
  • 植山 太介 議員
1 県営隼人港周辺整備の今後のあり方について
・ 平成19年の事業仕分け以降,休止状態になっている県営隼人港の周辺整備について,市長の総合的な展望を問う。

2 国道10号の渋滞緩和策について
(1) 国道10号(小浜~姶良市境)の具体的な渋滞緩和策について市長の見解を問う。
(2) 市道小田小浜線を加治木ICに通す計画の進展はどのようになっているか問う。
(3) 渋滞緩和策として隼人道路を活用し,時間・区間を区切り,無料化ないし割引対象とする案をどのように思うか問う。

3 市長公約「アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度の創設」について
・ 市長が公約で掲げている「アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度の創設」について融資財源や専門スキルが必要な人材確保など、創設に必要な具体的な対応を問う。
再生する
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月17日
  • 一般質問
  • 前田 幸一 議員
1 第12回「全国和牛能力共進会」について
(1) この大会は,本市の畜産業の振興にも大きく寄与すると思われるが,一般市民にも分かりやすく概要を説明願います。
(2) 開催まで1年を切っておりますが,横断幕等の設置を急ぐべきではありませんか。
(3) 全国規模のイベントであり,霧島市をアピールする絶好の機会と捉えますが,対策は万全ですか。
(4) 前回開催の宮城県では40万人ともいわれる方が来場されたとのことですが,鹿児島大会は霧島市と南九州市の2会場と聴いていますが,霧島市牧園会場への来場者はどのくらいとお考えでしょうか。
(5) 牧園会場への道路整備及び今後の計画を教えてください。
(6) 令和5年度は「特別国民体育大会」の開催もありますが,その後の旧農業大学校の跡地活用については今後検討されると思われますが,計画があれば教えてください。
再生する
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月16日
  • 一般質問
  • 山口 仁美 議員
1 市史編さんについて
(1) 市史編さんについて,人的体制を整え,早期に取り掛かるべきではないか。
(2) 令和2年第1回定例会において,市長より市史編さんの検討を進める旨の発言があったが,その後の検討状況はどうか。

2 観光戦略について
(1) 霧島神宮の国宝指定,鹿児島神宮の重要文化財指定を受け,今後の観光戦略について,どのような考えを持っているか。
(2) 観光消費額を増やすために,具体的にどのような施策を展開する予定か。

3 医ケア児を支援する人材の育成について
 ・ 医療的ケア児支援法の施行を踏まえ,地域で医ケア児を支える人材の育成はどのように行っていく予定か。
再生する
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月16日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 市長の政治姿勢について
(1) 今回は,4候補者による市長選挙が行われた。 乱立した構図になった背景をどのように総括し,次期4年間の霧島市政をどのように運営するのか問う。また投票率は,前回より上がったものの,60%に満たない状況であった。投票率を上げるための所感について伺う。
(2) 1期目と2期目の公約の違いは何であるのか問う。
(3) 市長は,選挙後,ノーサイドとの考え方を示した。市民のための霧島市政であるならば,他候補が掲げていた公約で,これから霧島市政にとって必要であると思われる公約も施策に反映していくべきものと私は考えるが,市長の考えを問う。
(4) 1期目から言われている「大多数の声なき声を聴く。」ことは,市政にとって,とても大切な政治姿勢である。1期目の公約に掲げてあった「民間の声を活かした市民ネットワーク機構の設置」は,その声を聴くための有効手法の一つであると私は考える。2期目の公約では記載されていないが,どのように声を聴く考えであるのか問う。
(5) 市政運営における市長の政治信条とは何であるのか問う。
再生する
  • 令和3年第3回定例会
  • 10月8日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 蔵原 勇 議員
・議案第74号 霧島市過疎地域産業開発促進条例の一部改正について
・議案第75号 霧島市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第79号 議決事項の一部変更について(工事請負)
・議案第80号 市道路線の変更及び認定について
再生する
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 市長の政治姿勢について
(1) 第二次霧島市総合計画後期基本計画策定スケジュールと策定における民意である市民の声の反映をどのように考えているのか問う。
(2) コロナ禍における感染者の増加に伴い,様々な事業者への影響が出てきている。市独自の新たな事業継続等の支援策を考えているのか問う。

2 教育力の向上について
・第二次霧島市教育振興基本計画の基本目標である「夢を描き高い志をもって学び続け,共に輝く未来を創る心豊かな人づくり」を実現するために,教育力の向上は必須である。家庭,学校,地域における教育力の充実が必要であると感じている。この三つの連携の相乗効果から,教育力の向上をどのように考えているのか問う。
再生する
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月7日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 2050年二酸化炭素排出実質ゼロに向けた本市の取組について
(1) 2050年カーボンニュートラルへ向けた本市の取組と施策を問う。
(2) 現在建設しようとしている医師会医療センターに,カーボンニュートラルを視野に入れた取組や施策は議論されなかったか。

2 小学校の35人学級が段階的に進められることについて
(1) 国は段階的に小学校の学級編制を35人学級にするとのことだが,このことに対して,霧島市にどのような施策,対策が必要になるか。
(2) 教職員の働き方改革や,豊かな学びの環境を整えるために,霧島市独自の取組はできないか。
(3) 霧島市の教育に係る予算は全体予算の比率で,他市との比較でどの様な状況にあるか。

3 霧島市の成長戦略について
・霧島市中心市街地の抜本的な再開発をする考えはないか。
再生する
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月7日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 データに基づいた政策立案の取組について
・新たな政策立案の取組で,自治体EBPMの取組がある。本市も取り入れる考えはないかを問う。
2 避難所インフラ整備について
・各避難所に指定している箇所の情報収集のための整備に格差がある。今後の取組について問う。
再生する
  • 令和3年第2回定例会
  • 7月1日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決
  • 蔵原 勇 議員
・議案第55号 霧島市工場等立地促進に関する条例の一部改正について 再生する
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月14日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 市長の政治姿勢について
(1) 令和3年11月14日に執行される市長選挙への出馬の有無を問う。
(2) 霧島市の成長戦略について市長の見解を問う。
ア 空港,港,交通網,JR,土地利用などの機能強化と整備・充実
イ 少子高齢化対策,医療,介護,保育,教育等の環境整備

2 霧島市立医師会医療センター建設工事について
・医療センター建設が本格的に動き出そうとしているが,地元業者が参画できるような配慮がなされているのか。
再生する
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月14日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 地域未来構想20の取組について
(1) 内閣府が示している地域未来構想20の取組について本市の捉え方と意識して取り組む考えはあるのか考えを問う。
(2) コロナ後を見据え,地域未来構想20の取組にある地方創生臨時交付金を活用した新たな観光政策と災害時における避難所を兼ね備えた,アウトドアの聖地霧島市と災害に強いまち霧島市を目指した取組はできないか考えを問う。
再生する
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月14日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 接遇と霧島市人材育成計画(第3次)について
(1) 職員マナーハンドブックの活用について伺う。
(2) 霧島市人材育成計画(第3次)での人材育成システムに記載されている具体的な取組は何であるのか問う。
(3) 人事評価制度における人材育成を主たる目的としている取組は何であるのか問う。

2 ごみ減量化の取組について
(1) ごみ減量化に伴う家庭及び事業者の具体的な取組について伺う。
(2) 教育現場における具体的な取組について伺う。
再生する
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月26日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決
  • 蔵原 勇 議員
・議案第2号 霧島市手数料条例の一部改正について
・議案第4号 霧島市温泉を利用した発電事業に関する条例の一部改正について
・議案第5号 霧島市公共下水道排水区域外からの使用取扱に関する条例の一部改正について
・議案第8号 霧島市国分老人集会所の設置及び管理に関する条例等の廃止について
・議案第10号 伊佐北姶良環境管理組合からの脱退及び財産処分について
・議案第11号 指定管理者の指定について(麓2号公園及び麓4号公園)
再生する
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月24日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 第2次霧島市男女共同参画計画について
(1) 本市における政策・方針決定過程における女性職員の参画の現状と今後の展望を問う。
(2) 女性の管理職登用への市長の思いと現状と課題を問う。
(3) 審議会等への女性の登用率の推移,現状をどのように評価するか。
(4) 地方防災会議における女性の登用率をどう評価するか。

2 鳥獣被害について
(1) 鳥獣被害の推移と現状,今後の展望について問う。
(2) ジビエの処理加工施設の整備について,市として支援,補助する考えはないか。

3 隼人港の管理について
  鹿児島県が管理する地方港湾である隼人港において漁船や遊漁船の係留等管理運営に様々な課題が山積しているようだが,市として課題解決のために県に対して積極的に働きかけ,要望・要請し,課題解決につなげる取組を求めるがどうか。
再生する
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月22日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 民間企業と連携した地域課題解決の取組について
行政職員とスタートアップが協働し,地域課題解決をしていく「アーバンイノベーションジャパン」の取組がある。本市も取り組む考えはないか問う。

2 組織の在り方や人材確保と人材育成について
(1) 仕事に対する職員満足度が向上する環境づくりや組織編成について本市の取組を問う。
(2) 国が示しているデジタルトランスフォーメーション(DX)の取組に向けた人材確保と人材育成について問う。
再生する
  • 令和3年第1回定例会
  • 2月22日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 市長の政治姿勢について
(1) 令和3年11月に執行される市長選への出馬の意向について伺う。
(2) 第3次補正の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金額6億5,632万8,000円の使途について伺う。
(3) 私の公約六か条における「民間の声を活かした市民ネットワーク機構の設置」について伺う。

2 これからの姉妹都市交流等について
(1) 姉妹都市を締結している都市とこれまでの交流内容について伺う。
(2) 姉妹都市を身近に感じる取組について伺う。
(3) 海津市の交流形態や職員人事交流における,これからの動きについて伺う。
(4) 新たな姉妹都市との盟約締結について伺う。

3 隼人駅周辺地区都市再生整備計画について
(1) 東西自由通路及び東・西駅前広場の整備で,民意を反映した設計からの実施であるべきとの声がある。パブリックコメントは考えているのか伺う。
(2) 西口駅前広場の土地取得の方向性と,西口駅前広場整備手法のひとつとして,再開発を考えることはできないか伺う。

4 債権管理条例制定について
令和元年9月議会の一般質問の答弁進捗を伺う。
再生する
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月23日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 蔵原 勇 議員
・議案第91号 霧島市公共下水道事業受益者負担金条例の一部改正について
・議案第92号 霧島市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について
・議案第97号 指定管理者の指定について(隼人駅前公園ほか34施設)
・議案第99号 指定管理者の指定について(霧島市浜之市ふれあいセンター)
・議案第100号 指定管理者の指定について(霧島市溝辺竹子集会センター)
・議案第101号 指定管理者の指定について(横川床波活性化センター)
・議案第102号 指定管理者の指定について(横川紫尾田活性化センター)
・議案第103号 指定管理者の指定について(横川正牟田活性化センター)
・議案第104号 指定管理者の指定について(横川上小脇活性化センター)
・議案第105号 指定管理者の指定について(霧島市横川山ヶ野ふれあい交流館)
・議案第108号 指定管理者の指定について(霧島市神話の里公園)
・議案第123号 請負契約の締結について
再生する
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月3日
  • 一般質問
  • 厚地 覺 議員
1 公共施設解体について
旧牧園高校畜産科の教室が1棟あり,危険な廃屋状況にある。また,旧高千穂保育園の施設も周囲はヤブに覆われ無残な廃屋である。併せて早急に解体すべきではないか。

2 第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会に向けて
(1) 馬術競技場と和牛審査会場は大幅な変更があるのか。
(2) 令和4年10月6日から,鹿児島大会が開催されるが,各部門への市の候補牛の選定状況は。
再生する
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月1日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 コロナ禍における予算編成について
(1) コロナ禍における令和3年度当初予算編成の基本姿勢を問う。
(2) 今後のコロナ対策と財政状況の展望を問う。
(3) 小中学校,幼稚園,保育園,放課後児童クラブ等への今後のコロナ対策支援を問う。
(4) 市内の病院,介護施設等の利用状況と,医療費,介護給付費の現状と展望を問う。
(5) 国保,後期高齢,介護保険等特別会計の展望を問う。

2 自治会,地区自治公民館,消防団等の再編について
・合併15年が経過し,自治会,地区自治公民館,消防団など現状に即し再編の必要はないのか。

3 防犯灯のLED化や維持管理について
・防犯灯のLED化や維持管理の在り方で地域の実情に応じた対応や調整が必要ではないか。
再生する
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月1日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 ふるさと納税について
・これまでのふるさと納税の推移と今後の取組について問う。

2 今後の観光戦略について
・コロナ禍において,観光政策についてもSNSやデジタルの積極的な活用が必要と考えるが今後の取組について問う。

3 鳥獣対策について
(1) 過去3年の鳥獣被害の件数と被害面積と被害額の推移について問う。
(2) 過去3年の有害鳥獣種類別捕獲状況について問う。
(3) 箱罠の台数と管理状況について問う。
(4) 捕獲隊の隊員の推移と今後の状況について問う。
(5) 他市では,鳥獣被害対策の専門部署を設けている。本市も専門部署を設けて対応する考えはないか問う。
再生する
  • 令和2年第4回定例会
  • 12月1日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 市長の政治姿勢と行政経営推進体制について
(1) 令和3年度当初予算編成の考え方について問う。
(2) 令和元年度決算をどのように検証し,令和3年度当初予算に,反映しているのか問う。
(3) 自主財源確保に向けた市の方針を問う。
(4) 医療費適正の主な施策の視点で,健康維持,健康増進で実施している事業は何か。
(5) 令和2年度末における,私の公約六か条の進捗状況の所感を問う。
(6) 交通渋滞解消に向け,都市計画マスタープラン等,諸計画策定をしている。渋滞解消が望まれる,野口線(隼人塚踏切周辺),見次交差点から野口橋周辺,国分霧島線の具体的な対策をどのように考えているのか問う。
(7) 今後のこども館整備方針を問う。
(8) リノベーションまちづくりの展開について問う。
(9) 声なき声を聞くための具体的な方法の進捗を問う。

2 第二次霧島市教育振興基本計画について
(1) 本市の社会教育における青年層に対する活動支援の現状と今後についてどのように考えているか問う。
(2) 家庭教育の充実策をどのように考えているか問う。
(3) 今後の霧島市民会館のあり方について問う。
(4) 児童生徒の豊かな心を育む教育の一環として,本物に触れ合う機会は重要であると考える。郷土館や資料館の統合の現状と美術館建設を含めた考えはないか問う。
再生する
  • 令和2年第4回定例会
  • 11月24日
  • 委員長報告,質疑,討論,表決等
  • 蔵原 勇 議員
・陳情第2号 無秩序な開発行為の差し止めと災害防止を求める陳情について
・陳情第4号 商工会に対する令和3年度補助金要望等について
・陳情第5号 特産品の販路開拓支援事業に関する令和3年度補助金(当初)の要望について
再生する
  • 令和2年第3回定例会
  • 10月1日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 蔵原 勇 議員
・議案第59号 霧島市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第63号 市道路線の廃止について
再生する
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月9日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 市長の政治姿勢について
私の公約六か条の治水整備など,暮らしの安心安全環境づくり実現に向けての対策と財源について問う。
(1)市内全域で冠水地域がある。雨水管理総合計画内・外の冠水地域をそれぞれ示されたい。
(2)現時点で,雨水管理総合計画での事業進捗状況はどのようになっているか。また,現時点における事業開始年度と着手する箇所はどこを考えているか。
(3)雨水管理総合計画以外で,冠水している箇所の解消に向けた事業導入をどのように考えているか。
(4)大雨に備え,冠水をさせない有効的なひとつの手法として,ダムの事前放流や用水の減水・断水が全国的な取組となっている。本市の用水の取組状況はどうなっているか。
(5)冠水した箇所に車が進入しないための対策として,道路管理者と警察署との連携により,通行止め等の対応ができないか。
(6)コロナ禍により,避難所運営の難しさも感じている。大規模な災害が発生した場合,避難所では対応しきれない状況となる。ホテル等と連携をし,受入れ可能な対応を行うことが必要であると考えるがどうか。

2 信頼される行政経営によるまちづくりについて
職員のモチベーションの向上は,質の高い市民サービスへ繋がる。職員の働きやすい環境や風通しの良い職場の実現について問う。
(1)令和2年3月10日,予算常任委員会の総務課長の人事評価運用の説明で,「意欲的な業務への取組や能力の向上を図り,公平で透明性,納得性の高い人事評価・・・」とある。また,3月議会において,同僚議員から一般質問がなされ,「制度の構築中」との答弁もあったが,これらの視点で,人事評価制度の現状をどのように捉え,現在の取組状況はどうか。また,人事評価制度のあるべき姿や目指している姿をどのように考え,制度の完結を何年度と考えているか。
(2)福井県鯖江市が民間の発想を活用した人事評価制度を導入し,実施している。本市との違いは何か。このような発想での人事評価制度は考えられないか。
(3)各課の適正な配置人数を何を基準に考えているのか。
(4)会計年度任用職員の異動の現状はどうなっているか。
(5)コロナ禍により,飛沫防止対策として,カウンターにビニールシート等の対策がなされている。各課の対策は,様々であるように感じている。統一する考えはないか。
再生する
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 子育て支援・家庭教育について
子育て支援・家庭教育並びに児童虐待の現状と課題,将来展望を問う。

2 事業継承支援について
霧島市の全ての事業者の事業継承支援を後継者確保の観点から,市として積極的に支援すべきと考えるが,市長の見解を問う。

3 公契約条例について
(1)公契約条例を制定する考えはないか。
(2)公共工事格付における現状と課題を問う。
(3)水道施設工事事業者で漏水対策にあたる業者に,総合評価において更なる加点など配慮はできないか。

4 職員の指導育成について
職員の指導育成の在り方と窓口対応の現状をどのように認識されているか。
再生する
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月8日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 デジタルファースト宣言について
他市では,デジタルファースト宣言を行い,自治体運営にAI・ICT等先端技術やデータ活用などデジタルの力を活用し,政策や市民サービスの提供にデジタルの視点を積極的に取り入れる自治体がある。本市もデジタルファースト宣言を行い,積極的にデジタルと自治体運営を掛け合わせた取組を示す考えはあるのか問う。

2 サテライトオフィスの取組について
平成30年第4回定例会においてサテライトオフィスの取組について質問をした。その後の進捗と今後の取組について問う。
再生する
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月26日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 国道223号の整備事業と雨水排水対策について
(1) 国道223号のバリアフリー化の整備事業が計画されるとのことだが,同時並行的に見次周辺から国道10号付近の雨水排水対策事業を推進するべきと考えるが,市長の見解を問う。

2 新たな清掃センター整備及び伊佐北姶良環境管理組合からの脱退について
(1) 敷根清掃センター施設整備計画について,施設規模,処理方式の決定に至った背景と根拠を問う。
(2) 伊佐北姶良環境管理組合からの脱退について,これまでの協議経過と今後の展望を問う。
(3) 新たな清掃センターの整備に伴い,影響を受ける地域住民への説明の在り方,理解や合意形成の在り方を問う。

3 霧島市立医師会医療センター建設工事発注について
  令和2年5月20日付けで霧島市議会議長宛に,霧島市建設同志会から,今回の建設工事に当たり,市内業者の健全育成,雇用拡大,経済波及効果を鑑み,より多くの市内業者が受注機会に恵まれるように配慮を求める要望書が提出されました。このことに対する市長の見解を問う。

4 新型コロナウイルス感染症に係る経済対策について
  新型コロナウイルス感染症に係る経済対策として市独自のプレミアム商品券を発行する考えはないか。
再生する
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月25日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 蔵原 勇 議員
・議案第43号 指定管理者の指定について
・議案第48号 市道路線の認定について
・議案第49号 市道路線の廃止について
再生する
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月27日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 蔵原 勇 議員
・議案第4号 霧島市公設地方卸売市場の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第11号 町の区域の設定及びこれに伴う字の区域の変更について
再生する
  • 令和2年第1回定例会
  • 2月26日
  • 一般質問
  • 厚地 覺 議員
1 国民休養地の温泉棟改修工事について
休止状態となっている入浴施設は,市民に不便をきたしているが,施設の運営計画はどのようになっているか。

2 丸尾地区の雑用水について
丸尾温泉の雑用水が不足しているが,市は対応策を考えるべきでないか。

3 命名権について
  鹿児島県や鹿児島市は,主要施設に命名権(施設の愛称を付ける権利)を売却しているが霧島市は考えていないか。
再生する
  • 令和2年第1回定例会
  • 2月26日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 市政推進について
(1) 市政推進のビジョンとは何か問う。
(2) 企画部から総務部へ業務移行し,1年が経過したが,実務において評価する点は何か問う。
(3) 特任と特命の業務上の違いは何か問う。
(4) 市政推進特任部長の役割は,市長公務に係る総合的な企画及び調整であるが,その具体的業務内容について問う。
(5) 課題解決や政策立案事項も含まれると考えるが,権限の範囲について問う。
(6) 特任部長として,市長の思いを形とするために創意工夫した点について問う。

2 人権政策について
(1) 平成31年3月議会一般質問においての答弁の進捗状況と庁内での検討状況について問う。
(2) 質問以降におけるLGBTの意識推進を図るため,市長部局及び教育委員会部局での取組について問う。
(3) 要綱,規則等における男女記載書類の取扱いの方向性について問う。
(4) 本市で,他市のLGBT政策推進状況をどのように捉えているか問う。

3 安心安全の推進について
(1) 富隈城跡石垣の現状把握と所管課について問う。
(2) 庁内での情報共有の有無について問う。
(3) 危険回避の具体的対策の考えについて問う。
再生する
  • 令和2年第1回定例会
  • 2月25日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 第2期霧島市ふるさと創生総合戦略について
第2期霧島市ふるさと創生総合戦略の策定に当たり,市長の最も思い入れの強い施策は何か。

2 霧島市立国分中央高校の活性化策について
(1) 近年の霧島市立国分中央高校の各学科の定数,受験者数及び入学者数の現状と将来展望を問う。
(2) 12月議会で取下げとなった,議案第145号「霧島市高等学校等通学資金等の貸与に関する条例」は今後,どのように取り扱う考えか。
(3) 国分中央高校に保育学科を新設することは考えられないか。

3 新型コロナウイルスについて
(1) 霧島市として新型コロナウイルスに対しての対策を問う。
(2) 国・県との情報連携の在り方を問う。
(3) 市民からの問合せ,相談窓口の設置の有無,予算措置状況を問う。
(4) 感染症医療施設の状況はどのようになっているか。
(5)地域経済に対する影響,その対策をどのように考えているか。
再生する
  • 令和2年第1回定例会
  • 2月25日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 SDGsの取組について
(1) 本市は,SDGsの考え方をどのように捉えているのか。
(2) 次期「霧島市ふるさと創生総合戦略」へSDGsの考え方をどのように反映していくのか。

2 霧島市ふるさと創生総合戦略について
(1) 第1期霧島市ふるさと創生総合戦略の検証結果を踏まえて次期戦略へどのようにつなげていくのか。
(2) 人口ビジョンと人口減少問題についてどのように捉えているのか。また,解決策として新たな施策があるのか。

3 フォレストアドベンチャーやフォレストパークの取組について
自然環境や景観を活用したフォレストアドベンチャーやフォレストパークの施設整備を取り組む考えはないか。
再生する
  • 令和元年12月定例会
  • 12月26日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 松枝 正浩 議員
・議案第169号 令和元年度霧島市一般会計補正予算(第7号)について
・議案第170号 令和元年度霧島市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について
再生する
  • 令和元年12月定例会
  • 12月26日
  • 議案に対する委員長報告、質疑、討論、表決等
  • 蔵原 勇 議員
・議案第108号 霧島市西郷公園の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第109号 霧島市丸岡会館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第110号 霧島市働く女性の家の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第115号 霧島市国分上之段・国分平山・国分塚脇地区コミュニティ広場の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第116号 霧島市浜之市ふれあいセンターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第117号 霧島市福山農村青年の館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第118号 霧島市横川体験農園の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第119号 霧島緑の村の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第120号 霧島市国分川原地区加工貯蔵施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第121号 霧島市国分畜産研修センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第122号 霧島市家畜審査場の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第123号 霧島市国分漁港及び永浜漁港の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第124号 霧島市横川勤労者技術研修館の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第125号 霧島市国分キャンプ海水浴場の施設の管理条例の一部改正について
・議案第126号 霧島市小浜海水浴場休憩所の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第127号 霧島市観光案内所施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第128号 霧島市営関平温泉・霧島市営関平鉱泉所の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第130号 霧島高原国民休養地設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第131号 霧島市都市公園条例の一部改正について
・議案第132号 霧島市神話の里公園の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第138号 霧島市農産物加工施設等の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第139号 霧島市森林公園等の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第140号 霧島市塩浸温泉龍馬公園の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第143号 霧島市日当山西郷どん村の設置及び管理に関する条例の一部改正について
・議案第147号 指定管理者の指定について(霧島高原国民休養地(乗馬施設を除く。),霧島市牧園B&G海洋センター)
・議案第148号 指定管理者の指定について(霧島高原国民休養地乗馬施設)
・議案第149号 指定管理者の指定について(霧島市国分営農研修センター)
・議案第150号 指定管理者の指定について(城山公園)
・議案第151号 指定管理者の指定について(中央児童公園ほか17施設)
・議案第161号 指定管理者の指定について(霧島市営住宅等)
・議案第163第 指定管理者の指定について(霧島市塩浸温泉龍馬公園)
・議案第164号 財産の処分について
再生する
  • 令和元年12月定例会
  • 12月11日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1 令和2年度当初予算について
 令和2年度当初予算編成の基本姿勢とその概要を問う。

2 霧島市における足元の経済状況の認識と今後の展望を問う
(1) 現下の霧島市を取り巻く経済状況をどのように捉え,今後の展望をどのように捉えているか。
(2) 消費税10%への移行が如何なる影響を及ぼしていると考えているか。
(3) 新規創業や事業継承への更なる支援策を考えられないか。

3 効率的かつ厳正な事務推進体制の確立について
  プレミアム付商品券や溝辺地区ケーブルテレビ有料化に至るまでの事務執行などに当たり,その効率性や適確性を検証する体制やシステムが構築されているのか。また,現状を踏まえ,今後の対策をどのように考えているか。
再生する
  • 令和元年12月定例会
  • 12月10日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1 安心安全,公正公平かつ魅力あるまちづくりの実現について
(1) 隼人駅と鹿児島神宮を核とし,その周辺を含むまちづくりビジョンを市長は,どのように考えているか問う。
(2) 隼人駅東西自由通路及び駅前広場の整備に向けた動きについて問う。
(3) 隼人駅西口地域の活性化策について問う。
(4) (仮称)まちづくりガイドライン(地域まちづくりルール)の方向性の見解について問う。
(5) 前回質問における答弁で,地域のまちづくりの気運の高まりの状況をどのように捉え,行政としての支援をどのように考え,判断していくのか問う。
(6) 隼人市民サービスセンター駐車場の管理の在り方について問う。
(7) 信号機のLED化について,市の見解を問う。
(8) 今後の文化財活用の必要性について問う。
(9) 令和6年を目標としている資料館統合の具体的なスケジュール計画を問う。
(10) 文化財行政の充実と今後の展開について問う。

2 教育ビジョンと家庭教育について
(1) 本市教育ビジョンを市長は,どのように考えているか問う。
(2) 本市における家庭教育の将来像について,教育長の見解を問う。
(3) 家庭教育支援の実施状況と成果及び学校教育課と社会教育課の連携の実態について問う。
(4) 大阪府教育委員会が,平成14年に実施した「家庭の教育機能総合支援モデル事業」での成果をどのように捉え,今後,本市おいて,活用できないか問う。

3 仕事納め式典中止について
 式典中止に至るプロセスと副市長の助言について問う。
再生する
  • 令和元年12月定例会
  • 12月9日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1 国土強靭化地域計画について
(1) 本計画の策定に向けた今後の見通しについて問う。
(2) 本計画策定により,災害危険箇所や霧島市雨水管理総合計画等の早期整備につなげることはできないのか考えを問う。

2 ソーシャルインパクトボンド(SIB)の取組について
 他自治体ではヘルスケア領域向けのSIBの取組が行われているが,本市は今後SIBを活用した取組について導入する考えはあるのかを問う。

3 応援村OUEN-MURAの取組について
東京五輪・パラリンピックの開催に合わせ,地域住民が大会を応援する拠点として,応援村の取組がある。本市も取り組む考えはないのかを問う。
再生する
  • 令和元年9月定例会
  • 9月13日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1.市長の政治姿勢について
(1) 公約6項目の各々所管する部署はどこか問う。
(2) 市長任期中における各項目の目標として,設定している内容と担当部署への具体的な検討事項の内容について問う。
(3) 令和2年度予算へ重点的に配分を考えている事業について問う。
(4) 進捗について問う。
(5) 公約の進捗状況の広報や方法について問う。

2.霧島市歳入確保対策本部について
(1) 本部での目標収納率及び成果数値について問う。
(2) 霧島市歳入確保対策本部での合併から現在までにおける会議開催回数とその議論された内容について問う。また,自主財源確保のための新たな収入の議論を行っているのか問う。
(3) 本部で議論されている債権の種類と本市における強制徴収公債権,非強制徴収公債権,私債権に該当するものを全て示し,それぞれいくつあるか問う。
(4) 本市での強制徴収公債権,非強制徴収公債権,私債権におけるそれぞれの滞納額と合計額はいくらか問う。
(5) 本部での債権管理の把握方法やチェック方法について問う。
(6) 各担当部署における債権管理の把握方法やチェック方法について問う。また,催告,差押え,訴訟,時効管理等の各々の件数について問う。
(7) 債権管理条例制定の可能性について問う。
(8) 収納課以外が管理する債権も含めた徴収専門部署設置の必要性について問う。
再生する
  • 令和元年9月定例会
  • 9月12日
  • 一般質問
  • 厚地 覺 議員
1.農大跡地の活用策について
 全共後の活用策はどのように考えるか。
(1) 緑の基本計画は。
(2) 大学や企業等の研究施設を誘致する考えはないか。

2.農地中間管理機構について
 機構が創立された過去5年間の目標と実績は,どのようになっているか。

3.就農支援制度について
 農業次世代人材投資事業に取り組んでいる就農者の現状はどうか。
再生する
  • 令和元年9月定例会
  • 9月10日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1.ソサエティー5.0 に対する本市の取組について
(1) 総務省が地域力強化プランで「ソサエティー5.0時代の地方」を示している。本市は,国のソサエティー5.0の取組をどのように捉えているか。また今後,行政運営にどのように反映していくのか考えを問う。
(2) 平成30年9月定例会でICTの取組で行政サービスのAI,RPAの活用について質問をしたが,その後の進捗について問う。
(3) 同定例会にてSNS活用についても質問をしたが,LINEなどの新しい情報発信方法を活用する考えはあるのかを問う。
(4) 来庁者向けの無料Wi-Fi導入についてその後の進捗を問う。
(5) ソサエティー5.0時代に向けた民間企業と連携した社会実験・実証実験等の誘致や支援について取り組むことはできないか考えを問う。
再生する
  • 令和元年9月定例会
  • 9月10日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1.国民健康保険について
 国民健康保険の現状と課題,将来展望について問う。
(1) 本市の国民健康保険税は他市との比較においてどのような状況にあるか。
(2) 国民健康保険の運営主体が市町村から県に移行した初年度となる平成30年度の状況を問う。
(3) 被保険者と医療費の状況はどのようになっているか。

2.造血細胞移植後の任意予防接種費用助成について
 造血細胞移植(骨髄移植,末梢血管細胞移植または臍帯血移植)などが原因で,接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断された人が,任意予防接種として再接種するときの費用の助成をする考えはないか市長の見解を問う。

3.土地改良区の運営について
(1) 土地改良区の現状と課題,将来展望について市長の見解を問う。
(2) 土地改良区と市との関わり方及び国・県との位置付けについて問う。
(3) 用水路,排水路の維持,管理,負担の在り方について問う。
(4) 7月18日,最高裁で出た判決を受けて今後,市はどのような対応を考えているか。
再生する
  • 令和元年6月定例会
  • 7月5日
  • 行政視察の報告
  • 厚地 覺 議員
・産業建設常任委員会行政視察の報告 再生する
  • 令和元年6月定例会
  • 6月21日
  • 一般質問
  • 仮屋 国治 議員
1.国土強靭化基本計画について
(1) 本計画の実効性をどのように認識し,いつ頃までに霧島市の地域計画を策定する予定か。
(2) 霧島市において,国土強靭化に関する予算で現在まで実施された(又は今後実施される予定の)国・県事業はどのようなものか。
(3) 霧島市の地域計画を策定した場合,想定される主なる事業はどのようなものか。
2.共生・協働のまちづくりについて
(1) 現在の道路及び河川アダプト制度の現状と課題を問う。また,年間どの程度の行政コストが縮減されていると試算しているか。
(2) 地区活性化事業補助金の活用状況と課題を問う。
(3) 共生・協働の幅広い領域の中で今後,重点的に取り組むべき課題をどのように考えているか。
再生する
  • 令和元年6月定例会
  • 6月19日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1.市民満足度の向上について
(1) 市民からの問題提起による横断的な課題解決を行うための情報共有方法やその処理方法で,組織の在り方として,ワンストップ体制とする考えはないか問う。
(2) 顧客としての市民へ寄り添う職員の育成について問う。
(3) 幸せを実感できる施策や指標の設定について問う。
(4) 市民満足度を測定する方法について問う。
(5) 市民が,「幸せ日本一」を実感し,定住移住へ繋がる施策は考えられないか問う。

2.姉妹都市海津市との50周年事業等について
(1) 事業規模及び事業内容と実施時期について問う。
(2) 姉妹都市交流事業等の今後の展開を問う。

3.危険家屋について
(1) 各地域の危険家屋数及び現地状況把握について問う。
(2) 危険家屋所有者との連絡状況の把握について問う。
(3) 危険家屋撤去で,行政側と所有者側の各々の立場で問題点があるのか問う。
(4) 危険家屋解体後3年間の売買制限期間の見直しはできないか問う。
再生する
  • 令和元年6月定例会
  • 6月18日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1.霧島市立医師会医療センター施設整備基本計画について
 平成31年3月作成の霧島市立医師会医療センター施設整備基本計画と,国が目指す公立病院再編構想との整合について市長の見解を問う。

2.自治会運営の現状と将来展望について
少子高齢化,人口減少の課題を抱える中,自治会運営の現状と将来展望を問う。

3.非常備消防について
非常備消防の現状と将来展望について見解を問う。

4.ごみ処理の課題と今後の対応を問う
(1) ごみステーションの課題と今後の対応を問う。
(2) 横川牧園地区のごみ処理の今後の見通しを問う。

5.交番の統廃合について
(1) 交番の統廃合による地域住民の声を,どのように受け止めているか。
(2) 交番跡地を地域の安心,安全の確保のために利活用する考えはないか。
再生する
  • 令和元年6月定例会
  • 6月18日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1.全国和牛能力共進会に向けての取組について
全国和牛能力共進会に向けたこれまでの進捗と今後の本市の取組について問う。

2.農業の取組について
(1) 6次産業化の現状の取組と今後の取組についてと今,新しい取組として注目されている4次産業を掛け合わせた10次産業の考え方を本市として取り組む考えはあるのかを問う。
(2) 本市のスマート農業の普及と拡大について,本市の取組を問う。

3.企業が取得する認定制度の支援について
厚生労働省の認定制度である「くるみん認定制度」「ユースエール認定制度」「えるぼし認定制度」を企業が取得する際に,市として支援ができないか考えを問う。
再生する
  • 令和元年6月定例会
  • 6月18日
  • 議案に対する質疑
  • 植山 利博 議員
・報告第3号 専決処分した事件の報告について(霧島市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の専決処分について) 再生する
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月28日
  • 霧島市立医師会医療センター施設整備基本計画調査特別委員会の報告
  • 仮屋 国治 議員
・霧島市立医師会医療センター施設整備基本計画調査特別委員会の報告 再生する
  • 平成31年第1回定例会
  • 2月27日
  • 一般質問
  • 厚地 覺 議員
1.道路補修について
  牧園町高千穂地区の牧場~真頭線は数年前から道路舗装の補修計画があるが,いつの時点で補修工事を行うのか。

2.神話の里公園株式会社の経営について
  神話の里公園は,依然として繰越剰余金が出資金額に対して厳しい経営状況である。今後は民間に経営を委託するか,又は出資金を減資して経営再建をすべきと考えるが,市の対応策は。
再生する
  • 平成31年第1回定例会
  • 2月27日
  • 一般質問
  • 松枝 正浩 議員
1.市長の政治姿勢について
(1) マニフェストの具体的な進捗数値について伺う。
(2) マニフェストに掲げた項目で,平成31年度予算において重点的な配分を行った事業について伺う。

2.教育について
(1) 豊かな心を育む児童生徒の教育について伺う。
(2) 家庭教育,学校教育,社会教育の分担と連携による相乗効果における教育の展開について伺う。
(3) 不登校の実態と解消に向けた動きについて伺う。
(4) 社会に対応しうるキャリア教育について伺う。

3.人権について
(1) 人権政策における施策推進について伺う。
(2) 市でのLGBT(性的少数者)の取組について伺う。また,普及・啓発活動について伺う。
(3) 児童生徒,保護者等へのLGBT(性的少数者)の対応及び取組について伺う。
(4) LGBT(性的少数者)に対応した災害避難所運営について伺う。
(5) パートナーシップ証明や条例制定についての見解を伺う。
再生する
  • 平成31年第1回定例会
  • 2月25日
  • 一般質問
  • 植山 利博 議員
1.平成31年度当初予算について
(1) 平成31年度当初予算は,市長の本格的な市政運営へ向けた思いが色濃くにじんだ予算編成となったと思われるが,特に思い入れの強い事務事業,予算について市長の見解を問う。
(2) 本年10月から消費税10%への増税が予定されているが,市として,その対策としての予算措置や事務事業が予定されていればお示しいただきたい。
(3) 国は消費税10%増税への対策として,軽減税率や低所得者対策,駆け込み需要対策,キャッシュレスに対するポイント付加対策等,実に様々な対策を検討しているようだが,市としても取り組むべき事業や施策等、具体的予算措置は考えていないか見解を問う。
(4) 平成31年度予算の扶助費について,直近三,四年の推移を市長としてどのような評価をされたか。また,今後の課題と展望を問う。

2.人権条例の制定について
 平成29年3月議会において,平成28年12月9日成立の部落差別の解消の推進に関する法律を受けて,人権条例の制定をする考えはないかとの質問を行った経緯があるが,その後どのような検討がなされ,現在の状況はどのようであるかお尋ねいたします。
再生する
  • 平成31年第1回定例会
  • 2月25日
  • 一般質問
  • 山田 龍治 議員
1.自治体戦略2040構想について
 本市の自治体戦略2040構想の認識と戦略に基づいた政府の方向性を,どのように捉えているかを問う。

2.霧島市ふるさと創生総合戦略について
 平成31年度が最終年度である「霧島市ふるさと創生総合戦略」が掲げた基本目標の成果指標を定めているが,現在の進捗とこれまでの状況をどのように捉えているのかを問う。

3.ふるさとワーキングホリデー事業について
 ふるさとワーキングホリデー事業について取り組む考えはないかを問う。

4.学校教育での国歌取扱いについて
 学校教育で国歌をどのように取り扱っているか,現状について問う。
再生する
戻る