ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※検索結果一覧

  • 令和5年第1回定例会 令和5年3月1日(水)
  • 一般質問
  • 日本共産党霧島市議団
  • 宮内 博 議員
1 介護保険問題について
(1) 2023年度は、第8期介護保険事業の最終年度となる。介護給付準備基金は、本年5月の出納閉鎖時には「11億2,000万円になる」との報告がある。これは、2021年度の現年度調定額の約56.4%が基金に積み立てられることになるが、計画策定時の予測と現状をどのように分析しているのか。
(2) 上記基金は、2024年度からの第9期介護保険事業に、どのようにいかされるのか。
(3) 第9期事業では、基準額から保険料限度額までの所得段階の細分化により、負担を軽減するなどの対策が求められるがどうか。
2 姶良家畜保健衛生所移転計画問題について
(1) 牧園町高千穂地区への姶良家畜保健衛生所移転計画が発表され、地域住民の「計画反対」の動きが強まっている。同地域は、第二次霧島市環境基本計画で「温泉や音楽などと融合した『癒しのふるさと』づくりに取り組む地域」ではないのか。
(2) 景観の保全が求められる地域を移転地として決定する過程で、この計画はどのように議論されたのか。
(3) 移転計画決定に至るまで、地域住民に十分な説明がなされなかったことが市民から強い不満の声として寄せられている。2,000人を超える人の署名が寄せられており、計画を見直し、移転先の変更を県に求めるべきではないか。
3 豪雨災害対策について
(1) 隼人町姫城・日当山地区の豪雨災害は、内水が排水できないことに起因している。内水を効果的に排水するためには、天降川本流の排水能力を高めなければならないが執行部の認識はどうか。
(2) 堆積土砂の撤去の効果をさらに上げるために、川内川掘削護岸工事に学び、公共工事の造成工事に活用できる対策を県に求めるべきではないか。
再生する
  • 霧島市政クラブ
  • 川窪 幸治 議員
かごしま国体・かごしま大会開催について
(1) 本年、かごしま国体・かごしま大会開催となるが、現在の準備やおもてなしの進捗状況はどうか。
(2) かごしま国体・かごしま大会開催を学校教育にどのように有効活用しているのか。
(3) かごしま国体・かごしま大会開催を機に霧島市のスポーツ振興にどのようにつなげていくのか。
再生する
  • 若獅子会
  • 今吉 直樹 議員
部活動の地域移行について
近年、深刻な少子化の進行や教員の過酷な勤務状況により、本市においても、中学部活動の持続可能性が厳しさをましている。本市で学ぶ子ども達が、将来にわたり、スポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するために、部活動改革と学校の働き方改革の両立を早急に実現していかなければならない。部活動改革は、地域スポーツ体制の改革であり、本市にとって大きな好機であると捉えられる。本市における、中学部活動の地域移行について問う。
ア 本市の中学校部活動の現状はどうか。
イ 本市の学校教員の働き方の現状はどうか。
ウ 地域部活動の中間支援を行う地域団体等の現状と課題、今後の方向性はどうか。
エ 部活動指導員配置事業」の現状と課題の把握はどうか。
オ 社会貢献活動を行う本市職員の副業、兼業の現状はどうか。カ 地域部活動推進協議会の設置に関する検討状況はどうか。
再生する
  • 公明党霧島市議団
  • 久保 史睦 議員
1 放課後等デイサービスにおける現状の課題と今後について
(1) 本市の放課後等デイサービスの利用者と事業者数及び実績、推移について問う。
(2) 利用対象児童の見直しに関する通知に関し、自立支援協議会とはどのような協議がなされたか問う。
(3) 放課後等デイサービスガイドラインに示されている支援内容、運営状況について、これまで本市は県との連携を含めどのような形で調査、モニタリング等の状況掌握をしてきたのか、ガイドラインの三つの基本的役割を根拠とした確認状況について問う。
2 不登校児童生徒の支援策について
(1) 本市の不登校児童・生徒数と推移、分析について問う。
(2) 過去質問したフリースクールについて、福祉的側面も重視し検討する必要があると考える。児童生徒の居場所づくりと学びの保障の充実に取り組むとの答弁であったが、その後の取組と現段階における福祉部局との連携状況について問う。
(3) 民間のフリースクールで学校への出席扱いとなるケースがある。その考え方、基準について本市の見解を問う。
3 通学路の安全対策について
(1) 学校周辺の信号機のない交差点や横断歩道に、センサーに手をかざすとランプが点滅する横断者注意喚起灯の設置ができないか問う。
(2) 登下校時、朝日や西日で視界が悪くなり信号や歩行者が見づらく危険な場合がある。実際にドライバーからどう見えているかなど歩行者側の注意喚起について、より一層の警戒心を持つよう、安全教育の中で取組の推進を図るよう学校に伝えることができないか問う。
4 空き家対策について
(1) 本市の空き家数及び特定空家数、老朽危険空き家等解体撤去補助金の実績について問う。
(2) 相談件数を含む現状と今後増加を防ぐ対策について問う。
(3) 売却・解体・相続等を含む所有する住居の適切な管理や必要な準備等についてまとめた市独自の空き家の終活ノートを作成できないか問う。
再生する
  • 無会派
  • 植山 太介 議員
1 本市の避難場所について
(1) 現在、隼人町小浜地区の避難場所は2か所ある。小浜地区公民館は海岸沿いに面しており、小浜小学校体育館は山沿いに面している。総合的に判断し安全は確保されているということだが、立地条件上の不安を感じる住民も多い。市としてどのような対応を考えているか。
(2) 県は令和5年1月11日付けで、緊急一時避難地下施設として鹿児島市4か所、姶良市1か所を追加した。本市は県とどのような協議を行ったか。また、今後の計画あるか。
2 本市の子育て支援について
(1) これまで様々な子育て支援対策が実施されてきたが、今後の新たな具体的計画はあるか。
(2) 使用料・手数料等を見直し、子育て支援に限定した歳入を増やし、子育て支援に特定した新たな基金の制定はできないか。
3 本市のマイクロツーリズムについて
 本市を縦断するオートバイクのツーリングコースを提唱し、その道路に愛称をつけて、発信することはできないか。
再生する
戻る