ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※検索結果一覧

  • 令和4年第3回定例会 令和4年9月6日(火)
  • 一般質問
  • 無会派
  • 山口 仁美 議員
1 学校の在り方について
平成24年に「これからの霧島市立小学校のあり方等について」が示され、平成29年に「これからの公立学校等のあり方について」が示されている。
(1)各小規模校について、児童生徒数の現状や、中山間地域における人口減少の状況を踏まえ、今後の入学者数の動向についてはどのように分析しているか。
(2)小規模小学校活性化の方策について、どのような取組がなされてきたか。また、結果をどのように分析しているか。
(3)学校の規模に関わらず、子どもの成長・発達保障を第一の目的としつつ、学校を含む地域の中長期の将来ビジョンを、住民と話し合う機会を作っていく必要があると思うが、どのように取り組んでいくか。
2 長期ビジョンに基づく人材育成予算について
(1)毎年の各課予算の中で、中堅~若手職員のキャリア形成のための予算を確保し、マネジメント人材を育成していく考えはないか。
(2)財政や民間との連携手法など、都市経営全般について、若手人材が幅広く学ぶ機会を作れないか。
再生する
  • 日本共産党霧島市議団
  • 前川原 正人 議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)新型コロナウイルス感染症(第7波)による感染拡大が続いている。感染症法第3条で、国県と地方自治体の責務が明らかにされており、自治体にできることに限界もあるが、感染症拡大が止まらない中で、霧島市の対応をどのように考えているのか。
(2)この状況が続くと、医療や保健所は崩壊することが懸念されるが、市独自の取組が必要ではないのか。
2 子育て支援策について
(1)子育てしやすい街づくりは、人口増加に貢献し、保護者の経済的負担の軽減など「人を呼び込む」効果がある。「子育て日本一の霧島市」の政策を掲げてきた市長として、子育て支援策について、どのようなビジョンを持っているのか。
(2)子ども医療費の無料化は、「子育て支援対策」の一環として、全国的な取組となっている。沖縄県では、本年4月から中学校卒業まで現物支給となり、鹿児島県のみが、償還払い方式である。霧島市として、現物支給の実施で子育て環境づくりに貢献すべきではないか。
3 ごみ処理問題について
(1)2022年度末、伊佐北姶良環境管理組合を霧島市が脱退することになる。牧園・横川の市民は、新たなごみストックヤードに搬入することになる。同施設の運営費は約4,000万円とのことであったが、維持管理やランニングコストなど、どのように推移すると想定しているのか。また、市民の利便性確保をどのように進めていくのか。
(2)伊佐北姶良環境管理組合では、未来館のごみ搬入手数料の値上げと霧島市のごみ処理手数料も改定する予定との説明があったが、その事実関係を明確にされたい。
再生する
  • 公明党霧島市議団
  • 久保 史睦 議員
1 地域課題への対応について
(1)日当山駅にはスロープがなく障がいを持つ方や高齢者の方が利用時、危険な状況がある。駅にスロープを設置できないか問う。
(2)大雨等による浸水地域の対策として姫城中央公園を車両の避難場所として開放できないか問う。
(3)霧島市雨水管理総合計画の推進において対象となる自治会や地域住民への周知、説明は十分にできているか問う。
2 持続可能な教育行政について
広報に本市の児童生徒の学力調査の結果が公表されている。数値的な部分だけではなく取組を含めた全体的な結果に対しての説明が十分ではないと考える。学力だけでなく学習状況も含めた、教育委員会の分析と学力向上に向けた取組の内容について問う。
3 デジタル障がい者手帳の導入について
(1)障がい者手帳の紛失や破損等による再発行の件数について問う。
(2)本市において障がい者手帳の提示により割引や減免等を受けることができる公共施設がいくつあるか問う。
(3)障がい者手帳情報をスマートフォンで表示できるアプリ「ミライロID」を導入できないか問う。
4 軽救急車の導入について
(1)本市の救急車の台数と出動件数について問う。
(2)道幅が狭く現地到着ができなかった事例、また進入困難な道路や地域についてどのように掌握しているか問う。
(3)中山間部や密集地等において軽救急車の必要性を感じる。道路インフラの整備状況を鑑みたとき、軽救急車の導入は実効性のある対応策につながると考えるが、本市の見解と導入できないか問う。
5 男性トイレへのサニタリーボックスの設置について
前立腺がんや膀胱がん等の疾病を患う方や高齢に伴い尿とりパッド等を日常的に利用する方が安心して外出できるよう、市役所をはじめとする公共施設の男性用トイレの個室にサニタリーボックスを設置できないか問う。
再生する
  • 霧島市政クラブ
  • 川窪 幸治 議員
1 霧島市の教育現場のあいさつについて
あいさつは生きる力の原点であると考えられており、家庭での教育が一番効果的といわれている。学校教育では尊敬や親愛を表すあいさつは、教職員が児童生徒の手本となっていると考えるが、学校現場での現状はどうか。
2 霧島市における教育の連携について
社会の多様化に伴い、学校には質の高い教育が期待されている。学校、家庭、地域がお互いに連携し、教育力の向上を図る必要があると思うがどうか。
3 霧島市の学校体育施設について
(1)近年のコロナ感染症や猛暑を受け、児童生徒の快適な学習環境を確保するために、小中学校の体育館・武道館に空調設備の設置することはできないのか。
(2)中学校武道館での学習環境のために照明や換気扇設置や安心安全な柔道畳の購入はできないのか。
再生する
戻る