ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※検索結果一覧

  • 令和4年第2回定例会 令和4年6月15日(水)
  • 一般質問
  • 日本共産党霧島市議団
  • 前川原 正人 議員
1 畜産農家への支援策について
・政府による異次元の金融政策やコロナウイルス感染症、ロシアによるウクライナ侵攻により物価高騰を招いている。その影響は畜産農家も例外ではなく、飼料高騰は経営を圧迫している状況にある。10月には全国和牛能力共進会が本市で開催されることになる。畜産農家への支援策として、飼料代などの支援をすべきではないか。

2 条例公民館の在り方と活性化について
(1)地区自治公民館の運営は、自主的・自覚的な取組が大切と考える。市内の条例公民館への社会教育主事、社会教育主事補はどのように配置されているのか。
(2)社会教育主事等の配置により、公民館組織運営や各種手続き、活性化などを図るため、支援体制を強化すべきではないか。

3 学校教育行政と施設管理の問題について
(1)市内公立学校施設は、安全が担保されなければならないが、安全点検はどう進められているのか。
(2)各小中学校の現場から上がってきた「危険個所」の改善は早急な対応が求められるのではないか。
(3)給食費値上げは、給食センター1か所と自校方式3校が値上げしている。食材費の助成を行い、負担軽減を図るべきではないか。
(4)学校施設の維持管理をPTA負担で行っている事例がある。現状をどのように認識しているのか。その改善策をどのように考えるか。

4 公営住宅の施設管理について
(1)市内公営住宅の管理は指定管理者が行っている。住宅の維持管理について、入居者から苦情処理はどう対応しているのか。
(2)指定管理業者の対応が悪く、入居者から苦情が寄せられている状況であるが、懇切丁寧な説明と対応、改善が求められるがどうか。
再生する
  • 無会派
  • 前田 幸一 議員
1 観光霧島の課題について
(1)長引くコロナ禍の影響が続くが、コロナ前との宿泊数の比較について問う。
(2)10月開催予定の「全国和牛能力共進会」は大きなチャンスだが、全共おもてなし協議会では、どのような観光客誘致への取組を検討しているのか。

2 総合支所の機能について
(1)各総合支所の職員数及び会計年度任用職員数を示せ。
(2)各総合支所の土木技師の人数を示せ。
(3)総合支所長の具体的な役割とは。
(4)選挙時の職員配置の対応は適切か。
再生する
  • 市政会
  • 平原 志保 議員
1 女性検診と市内での手術、治療環境について
(1)霧島市の女性検診の現状について
ア 霧島市で行っている女性検診についての受診率、受診場所を伺う。
イ 市役所職員の女性検診の受診率、受診場所、費用負担及び受診の勤務上の扱いを伺う。
(2)女性検診で病気が見つかった場合、市内において手術、治療等ができる医療機関の現状はどのようになっているのか。
(3)今後の市内における婦人科系の病気の治療環境について、市の方針はどのようになっているのか。
(4)霧島市立医師会医療センターにおける婦人科系治療の将来性について

2 10月の第12回全国和牛能力共進会について
(1)秋に行われる第12回全国和牛能力共進会の市民への認知度は現在どれくらいになっていると認識されているか。
(2)全国和牛能力共進会とは牛の改良や、肉質を競うものだが、品評会に合わせて開催地の農業、観光、文化をアピールする機会ともされている。現在、市として行うものを教えてほしい。
(3)全国和牛能力共進会の盛り上げのために、まずは市民の方々に黒毛和牛を味わってもらう機会が必要だと思うがどのように考えるか。
(4)共進会の入場者数を通常開催程度と仮定して、霧島市へ訪れる一般客対象に、和牛を食することができる飲食店を用意しておくべきだと思うが、その辺りの策はどのようになっているのか。
再生する
  • 市政会
  • 下深迫 孝二 議員
1 上野原工業団地について
(1)企業社数は何社か。
(2)上野原工業団地内での労働者数は何名か。
(3)上野原工業団地の始まりはいつか。
(4)上野原工業団地を造成するため代替地対応してくれた数は何名か。
(5)上野原工業団地の水源はどこか。
(6)この水源確保の条件は。
(7)上野原工業用水を民家に引くことは可能か。
(8)上野原工業団地で市の税収は幾らか。

2 朴木地区簡易水道について
(1)朴木地区簡易水道の役割をどのように捉えているか。
(2)朴木地区は国道10号線に沿って高台にあり水源がないが、何社の企業がこの水道を利用しているか。
(3)朴木地区周辺の企業の税収は幾らか。

3 給付金誤振込について
・本市では給付金及びその他振込において、今まで誤送金等はなかったか。
再生する
  • 無会派
  • 池田 綱雄 議員
1 災害対策について
(1)市内に避難所は何箇所あり、全て安全な場所にあるか問う。
(2)避難所に土砂崩れや河川の増水等で行けない場合の対策を問う。
(3)山間部の側溝の落ち葉等の除去について問う。

2 横断歩道の設置について市長の政治姿勢について
(1)市内には何箇所あるか。また、設置されるまでの行程を問う。
(2)国分フレスポ入口付近の設置はいつ頃か問う。
(3)白線が薄れて見えづらくなっているが、計画的に塗り直しているか問う。
再生する
  • 霧島市政クラブ
  • 宮田 竜二 議員
1 第4次霧島市経営健全化計画について
(1)令和4年2月に更新された霧島市経営健全化計画では、本市の財政構造の特徴として、市税を始めとする自主財源の割合が約4割と低く、財政運営を地方交付税や国県支出金などの依存財源に頼っており、国・県の施策の影響を受けやすい、即ち本市独自の施策がとりにくい現状を把握しているのに、第4次計画及び財政計画参考シミュレーションでの自主財源比率は、4割に満たない数字になっている。今の財政体質を自らの努力で改善しようとする考えはないのか。
(2)本計画の重点事項の一つに、「財政調整基金繰入額の抑制」があり、収支不足の改善を図るとあるが、市税においては、個人住民税の所得割合が低く、法人市民税の占める割合が高く、誘致企業の業績に歳入額が左右されやすい本市の特徴的な歳入構造であるが、鹿児島県の予算計画にあるような農林水産業、観光関連産業、企業の「稼ぐ力」を向上させ、市民や事業者の所得を増やし、税収入を増やすような取組はできないのか。
(3)重点事項の2点目に「市債発行額の抑制」、3点目に「財政調基金の涵養」があるが、令和7年度には104億円の市債を発行する計画になっている。(仮称)霧島市クリーンセンターなどの大規模な建設整備のために必要な市債だと思うが、令和7年には団塊の世代が後期高齢者となり、扶助費の増加が予想される。令和8年以降の市民サービスにしわ寄せが及ぶことはないのか。

2 DX推進課の本年度の活動計画について
本年4月に発足したDX推進課の主な担当業務は、「DX政策の総合的な企画・調整、社会保障・税番号制度、地域情報化の推進」となっている。第4次経営健全化計画の中にも自治体DXの推進が含まれているが、
(1)本年度のDX推進業務計画はどうなっているのか。
(2)これからDXを推進することで、市民サービスはどのように変化するのか。
(3)DXを推進することで、市役所職員の働き方改革はどのようなものになると考えられるのか。
再生する
戻る