ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※検索結果一覧

  • 令和3年第4回定例会 令和3年12月17日(金)
  • 一般質問
  • 日本共産党霧島市議団
  • 前川原 正人 議員
1 介護保険料・国保税の負担軽減について
(1) 介護保険は,「介護が必要な人が使えない」など制度の後退がある。一方,本市の介護保険特別会計決算(令和2年度)では,4億2,733万円の黒字,基金では6億2,000万円との報告である。特に,年金暮らしの高齢者の負担は重く負担軽減すべきと考えるがどうか。
(2) 国民健康保険税の負担は,市民の暮らしを圧迫している状況がある。市独自の施策として,2022年度も国保税負担軽減が必要と考えるがどうか。

2 子育て支援策について
・ 子ども医療費は,県の施策として「住民税非課税世帯は病院窓口無料」であり貧困対策と考える。子育て支援対策は,課税・非課税関係なく医療費無料とすべきと考えるが,市独自の施策として子ども医療費は高校卒業まで無料とすべきではないか。

3 農家所得向上対策について
(1) 農産物を育てる上で,欠かせない軽油や重油,肥料の値上がりは農業経営に大きな打撃を与えている。持続可能な営農活動の一環として,市独自の施策が必要と考えるがどうか。
(2) 市長の選挙公約にも,「農業者への市独自支援拡大」を明確にしているが,具体的にはどのような内容を考えているのか。

4 地域活性化対策について
(1) 霧島市に合併し,国分・隼人以外の中山間地域は人口減が顕著に表れている。地域活性化策の取組が求められるがどうか。
(2) 各地域の特性を活かした土地利用やビジョンなど,計画性が求められるがどうか。
(3) 地域活性化には「観光資源の開発や研究」が必要と考えるがどうか。
再生する
  • 公明党霧島市議団
  • 久保 史睦 議員
1 障がい福祉政策について
(1) 聴覚に障がいを抱える方(障がい者手帳保持者)の人数を問う。
(2) 災害時用バンダナのその後の検討内容について問う。
(3) タブレット端末を利用し,遠隔手話通訳での支援策を講じることができないか問う。
(4) 電話リレーサービスの周知について取組を問う。

2 子どもの貧困対策について
(1) 現状の認識と課題について問う。
(2) 子どもの貧困対策の計画策定の実施状況について問う。
(3) SDGsの理念を取り入れた今後の取組についての考えを問う。

3 誰一人取り残さない教育環境の整備について
(1) 教育現場における学習補助員の配置を検討できないか問う。
(2) 学校教育におけるHSCに関する情報の周知状況と配慮への取組及びHSCと不登校との関係についてどのような認識を持ち,支援策を考えているか問う。
(3) ヤングケアラー及びきょうだい児の状況把握を行い,適時関係部局と連携を図り,支援体制が整備されているか問う。
(4) 教育と福祉の連携強化は本市において重要課題の一つと考える。新たな部署を新設するべきであると提言するが見解を問う。
再生する
  • 霧島市政クラブ
  • 木野田 誠 議員
1 中山間地域政策について
・ 市長2期目の政策として,中山間地域における政策はどのように考えるか。その所信を伺う。

2 牧園万膳地内の新たなごみ集積場について
(1) 現時点において「牧園生コンクリート株式会社」との契約はどうなっているのか。
(2) この施設のオープンは令和5年4月1日に変わりはないか。
(3) 年間搬入車両台数は約7,000台と予定しているが,搬入と搬出のルートをどのように考えているか。また,安全対策など地元住民に対し,どう対応していくのか。

3 生活ごみの回収について
・ 生活ごみの回収などの問題でトラブルがある。本来,市独自でごみの収集は責任を負うということになっているが,自治会任せになっている側面も否めないかと思うが移住定住の側面からしても,どう対応するのかしっかりと,もう結論を出すべきである。

4 霧島神宮駅前の環境整備について
(1) 足湯の屋根の設置について
(2) 猿田彦命像の設置について
再生する
  • 無会派
  • 前田 幸一 議員
1 第12回「全国和牛能力共進会」について
(1) この大会は,本市の畜産業の振興にも大きく寄与すると思われるが,一般市民にも分かりやすく概要を説明願います。
(2) 開催まで1年を切っておりますが,横断幕等の設置を急ぐべきではありませんか。
(3) 全国規模のイベントであり,霧島市をアピールする絶好の機会と捉えますが,対策は万全ですか。
(4) 前回開催の宮城県では40万人ともいわれる方が来場されたとのことですが,鹿児島大会は霧島市と南九州市の2会場と聴いていますが,霧島市牧園会場への来場者はどのくらいとお考えでしょうか。
(5) 牧園会場への道路整備及び今後の計画を教えてください。
(6) 令和5年度は「特別国民体育大会」の開催もありますが,その後の旧農業大学校の跡地活用については今後検討されると思われますが,計画があれば教えてください。
再生する
  • 無会派
  • 植山 太介 議員
1 県営隼人港周辺整備の今後のあり方について
・ 平成19年の事業仕分け以降,休止状態になっている県営隼人港の周辺整備について,市長の総合的な展望を問う。

2 国道10号の渋滞緩和策について
(1) 国道10号(小浜~姶良市境)の具体的な渋滞緩和策について市長の見解を問う。
(2) 市道小田小浜線を加治木ICに通す計画の進展はどのようになっているか問う。
(3) 渋滞緩和策として隼人道路を活用し,時間・区間を区切り,無料化ないし割引対象とする案をどのように思うか問う。

3 市長公約「アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度の創設」について
・ 市長が公約で掲げている「アフターコロナに向けた市独自の商工業者向け融資制度の創設」について融資財源や専門スキルが必要な人材確保など、創設に必要な具体的な対応を問う。
再生する
  • 霧島市政クラブ
  • 宮田 竜二 議員
1 霧島市工業用水道事業経営戦略について
霧島市工業用水道事業は,旧国分市の事業として今から32年前の平成元年から供用を開始している。令和3年3月に策定された霧島市工業用水道事業経営戦略では,「工業用水道収益で賄えない経常経費及び投資額に対しては,これまでと同様に一般会計からの繰入れを行う方針である」とあるが,事後検証では,工業用水道事業そのものについて抜本的な改革の必要性を認め,「3年後の経営戦略見直し時期までに水道事業への統合等も含めた運営方針の検討を行う」となっている。
(1) 工業用水道事業を水道事業へ統合するとした場合,その工程はどのように進めるのか説明していただきたい。
(2) 工業用水道事業を水道事業へ統合するとした場合,上野原テクノパークの対象15社22事業所(工業用水ユーザー企業)への水道料金はどうなるのか示していただきたい。
(3) 現在の工業用水道事業を持続可能な事業にするには,独立採算がとれるように行財政改革を実行すべきだと考えるが,市長の考えを示していただきたい。

2 霧島市新水道ビジョン(経営戦略)について
本市の水道事業は,良好な経営状況にあるようであるが,今後も持続可能にしていくためには設備の維持管理が必要とある。
(1) 現存する水道管の総延長は,1,384km。法定耐用年数40年を超える水道管の割合は今後どのように推移するのか示していただきたい。
(2) 今後の水道管の更新計画を示していただきたい。
(3) 水道管以外に更新すべき水道施設は何があるのか示していただきたい。
再生する
戻る