ナビゲーションを読み飛ばす

霧島市議会インターネット中継

文字の大きさ

※検索結果一覧

  • 令和3年第3回定例会 令和3年9月9日(木)
  • 一般質問
  • 新風会
  • 愛甲 信雄 議員
1 JR肥薩線沿線の環境整備について
・駅周辺及び線路沿いは除草作業ができない状況だったが,その後の進捗について伺う。

2 本市における過疎対策事業債の活用状況について
(1) 本市財政運営の中で,過疎対策事業及び過疎対策事業債の活用をどのように位置付けているか示してもらいたい。
(2) 旧横川町における合併前3年間と直近3年間の過疎対策事業債の借入額を示されたい。
(3) 近年,全国的に過疎対策事業の拡大や過疎対策事業債の発行も増加傾向にあるが,令和元年度における本市の過疎対策事業債の借入額を示されたい。さらに,鹿児島市,薩摩川内市,鹿屋市,姶良市,湧水町における令和元年度の過疎対策事業債の借入額を示されたい。
再生する
  • 霧島市政クラブ
  • 宮田 竜二 議員
本市のデジタル化推進について
(1) 市民が等しく情報化社会の恩恵を受け,本市の経済基盤を左右 する重要なインフラである光ファイバ網を着実,適切な方法で整備することを目的とした「霧島市光ブロードバンド整備計画」では,第3期の福山,牧之原,上之段,松ケ野局エリアと追加整備の溝辺局エリアは,霧島市のHPでは令和4年3月までに整備完了の予定になっている。その進捗状況を示していただきたい。
(2) デジタル技術を活用しながら行政サービスを見直し,自治体が抱える社会問題の解決や経済成長を実現するための改革を目指す「デジタル・ガバメント実行計画」が平成30年に閣議決定されたが,現在のコロナ禍を経験し,デジタル・ガバメントに対する本市の考えを示していただきたい。
(3) この「デジタル・ガバメント実行計画」に,地方公共団体が優先的にオンライン化を推進すべき手続きとして,
ア 処理件数が多く,オンライン化の推進による市民の利便性の向上や業務の効率化効果が高いとされる手続き
イ 市民のライフイベントに際し,多数存在する手続きをワンストップで行うために必要と考えられる手続きがあるが,本市が現在オンライン化できている手続きと近々オンライン化を計画している手続きを示していただきたい。
(4) 市民の利便性を向上させるとともに,デジタル技術やAI等の活用により業務効率化を図り,人的資源を行政サービスの更なる向上に繋げていく「自治体デジタルトランスフォーメーション(DX)」を推進する主管組織を企画部情報政策課に新設する必要はないか。
(5) デジタル化を推し進める場合,スマホなどの情報端末を扱えない高齢者や,経済的な理由でネット環境が無い市民への対応をどのようにしようと考えているのか示していただきたい。
(6) コロナ禍における市役所職員のテレワークの実績と今後の方針をどのように考えているのか示していただきたい。
(7) コロナ禍における小中学校のリモート授業に関する考えを示していただきたい。
再生する
  • 新風会
  • 池田 綱雄 議員
1 企業誘致について
(1) 企業誘致に利用できる用地は何箇所で,場所と面積はそれぞれ幾らかお尋ねします。
(2) ソニーが民間から借りている駐車場を企業誘致用地として市で買収できないかお尋ねします。
(3) ソニー駐車場の車の台数が減ったように思うが,市はどのように把握されているかお尋ねします。

2 消防行政について
(1) 過去3年間の火災・救助・救急の出動件数を年中ごとにお尋ねします。
(2) 消防職員のコロナ対策は万全かお尋ねします。

3 道路行政について
・新川北線の2工区(L=440m)について,その経緯と今後の進め方についてお尋ねします。

4 横断歩道の設置について
・自衛隊正門から県道までの間約380mの中間付近に横断歩道は設置できないかお尋ねします。
再生する
  • 新燃市政クラブ
  • 松元 深 議員
空港を活かしたまちづくりについて
(1) 空港を活かし,利活用したまちづくりは,推進されてきたと思うが,これまでの経過と成果について問う。
(2) 県は鹿児島空港のあり方検討委員会等で,これからの空港の在り方について検討を行っている。霧島市としての将来ビジョンについて問う。
(3) 鹿児島空港の民営化について市長の見解を問う。
再生する
  • 新風会
  • 新橋 実 議員
1 合併浄化槽の排水先の他目的施設使用許可申請書の取扱いについて
(1) 新築住宅,共同住宅の確認申請件数はどれくらいあるのか。(過去3年間)
(2) 新築の住宅及び共同住宅については,排水先が土地改良区や地区の水利組合になっていると思うが,確認事務を行う際に,取扱いはどのようにされているか。

2 軽自動車税の課税事務について
(1) 原動機付自転車,軽自動車,二輪の小型自動車,小型特殊自動車等があるがそれぞれ過去3年間の市内の課税台数の推移はどうなっているか。
(2) 地域内には,多くの県外ナンバーの軽自動車等が駐車しているが,どう把握し対応しているのか。
(3) 小型特殊自動車について,所有する場合はナンバー等が必要になると思うが,どう把握し指導しているのか。

3 国道10号の拡幅と迂回路計画及び敷根~上之段線の計画について
(1) 国道10号は,霧島市と近隣市町を結ぶ基幹道路であるが,川内から牧之原地区まで急勾配が約8km続く区間であり,大型車の車両事故等が発生すると通行止めや片側車線となり長い渋滞を引き起こす道路でもある。県道比曽木野福山港線もあるが,大型車両の通行にとってはカーブも多く,この県道は大雨時斜面の崩落など災害も数多く発生している。今後のことを鑑みると国道10号の拡幅か迂回路を今後計画する必要もあると思うが,どう考え国に要望していくのか。
(2) 令和元年第3回定例会,平成21年第4回定例会の一般質問で敷根~上之段線の拡幅について聞いた経緯があるが,今回予算措置もされているようだが,どのような計画になるのか。

4 市営住宅の空き室の現状と対策について
(1)  市営住宅の耐用年数は,構造別にそれぞれ何年か。
(2) 市営住宅の入居状況(空き家率)を全体と地区ごとに示せ。また,市民の方からの問い合わせはどうか。
(3) 高齢者の入居は,どのような状況か。(地区ごとに)
(4) 中層住宅においてエレベーターが設置してある市営住宅はどれくらいあるのか。今後エレベーター設置の計画はあるのか。
(5) 現在,外壁改修,3点給湯など個別改善を行っているが,全ての市営住宅の改修を終えるには多額の費用,期間を要すると思うが,いつ頃をめどに改修を終える計画か。
(6) 耐用年数を過ぎた市営住宅の解体撤去の計画はどうなっているか。

5 霧島市クリーンセンター落札者決定について
(1) 入札参加企業は,2グループと応札に参加する企業が少なかった理由をどう考えるか。
(2) 最低制限価格は,設けてあったのか。
(3) 非価格要素点60点の満点で落札業者が39.32点となっているが,具体的にはどうなっているのか。
(4) 地元企業が設計の分野で協力企業として入っているが,施工分野では地元企業は入っていない。今後の対応はどうか。
(5) 選定理由においてどのようなところが評価されたのか。
再生する
  • 新風会
  • 山口 仁美 議員
1 リノベーションまちづくりと中心市街地の活性化について
(1) 市長はリノベーションまちづくりの主の目的について,どのような理解をしているか。
(2) 不動産オーナーの意識転換無くして,中心市街地の活性化はないと考えるが,本市ではどのようなアプローチをしてきたか。また,どのような結果が得られているか。
(3) 今後の事業展開は,どのように改善していく予定か。

2 生涯スポーツと中学の部活改革について
・文科省より,教員の働き方改革の一環で,平日の学校の部活動を学校部活,土日の中学校の部活を地域部活としていく考えが示されている。子供たちが生涯を通してスポーツ・文化活動への参加機会を確保できるよう,地域の理解と協力を得るための協議会を設立できないか。

3 ひとり親の養育費確保支援について
(1) ひとり親は,経済的に困窮することが多い。債務名義の取得に関 する支援や,養育費保証保険の保証料の補助など,養育費確保についての積極的支援を行うことはできないか。
(2) 離婚前から離婚後,そして子供が独立するまでなど,長期目線で自立した生活を目指すための取組はできないか。
再生する
戻る